海外のファッションスナップを見るのはとても楽しいですし、良いインスピレーションが得られます。
AMBIFACEでもファッションスナップを用いらせていただく機会は非常に多いです。
ですが、海外ファッションスナップを見るにあたり注意してほしいポイントがあります。
それは、「日本人がそのまま真似してもオシャレにならない場合がある」ということ。
今回はその理由と解決法についてのお話です。
CONTENTS
海外ファッションスナップの落とし穴
出典 : https://www.gq.com/gallery/street-style-new-york-fashion-week-men-fall-2018
ファッションスナップを探すと、その多くが海外のものです。
特にFashion Week(ファッションウィーク)の来場者のストリートスタイルスナップはファッショニスタの巣窟。
カッコいいものを見つけて「真似したい」となることもあるでしょう。
ですが、そのまま真似してもオシャレにならない場合が多いと思います。
そのまま真似してもオシャレにならない理由1 : 体型が子どもっぽい

ファッションスナップに出てくるような外国人に比べ日本人の多くは胴が長く脚が短い”子どもっぽい”体型です。
子どもっぽい体型というのはつまり、一般的な白人と日本人がそれぞれ同じ服を同じように着ると日本人の方が”カジュアルに”、”子どもっぽく”見えるということ。
人種でくくるのは全くいい事ではありませんが、ここではあくまで「傾向」の話をしているので便宜上そうさせてください。
ほとんどの日本人が真似してもオシャレに見えにくいコーデ
出典 : https://lifestylebyps.com/blogs/mens-fashion-blog/5-white-t-shirt-outfits-for-men
こういうカジュアルなスタイルが似合うのは体型(あと顔の渋さ。顔については次に言及します)のおかげです。
童顔で子供っぽい体型の人がこのようなカジュアルなスタイルをそのまま真似すると、「子供っぽい」印象になります。
メンズは特にこの辺りに気を遣ったほうがいいですね。
日本人でもそのまま真似できる人とそうでない人がいる
「体型が子供っぽい」のはあくまで「白人と比べた時の日本人はその場合が多い」という話。繰り返しますがあくまで傾向の話です。
当然ですが日本人全ての人が子供っぽい体型ではありませんし、中には8~9頭身で脚が長いいわゆる「モデル体型」の方もいます。
モデル体型の方の場合は、理由②の「顔」の問題をクリアできれば海外ファッションスナップをそのまま真似してもオシャレに見えるかも。
解決策 : 少しだけキレイめに寄せる
モデル体型でない日本人が海外ファッションスナップを真似するときのポイント①。
少しだけキレイめを意識してみましょう。
出典 : https://lifestylebyps.com/blogs/mens-fashion-blog/5-white-t-shirt-outfits-for-men
例えばこれだったら、上はTシャツじゃなくてシャツにする。もしくはスニーカーじゃなくて革靴にする。
キレイめというと分かりにくいかも知れませんので言い換えると…どこかに”スーツの要素”を入れてみましょう。
子どもっぽい体型の方がカジュアル(≒子どもっぽい)なコーディネートを真似すると全体的にも子どもっぽい印象になるので
コーディネートの方を少しだけキレイめ(≒大人っぽい)印象に寄せるとバランスが取れます。
海外ファッションスナップを真似するときは、少しだけキレイめに寄せよう。
もともと十分キレイめなコーデは気にしなくてもOK
出典 : https://www.vogue.de/mode/galerie/street-style-london-fashion-week-mens
そもそも十分キレイめなコーディネートを真似する時はあまり気にしなくてもOK。
おおまかな判断基準としては、「トップス」「ボトムス」「靴」の3つのうち2つがキレイめなアイテムならOK。
「アウター」もある場合なら、計4つのうち2~3がキレイめならセーフです。
アウターがキレイめかどうか大体の判断基準は、丈。
ジャケットは例外ですが…短い丈のアウターはカジュアルで長い丈のアウターはキレイめであることが多いです。
丈以外にも判断基準は無数にありますが…細分化するのが大変な場合は、大まかにはこんなイメージで十分。
そのまま真似してもオシャレにならない理由2 : 童顔

次に気を付けるポイントは、顔です。
童顔がカジュアルな格好をすると子供っぽく見えやすい
まず日本人は全体的に童顔、幼く見えやすい。
出典 : https://lifestylebyps.com/blogs/mens-fashion-blog/5-white-t-shirt-outfits-for-men
ほとんどの人はこんなに彫り深くないし、ヒゲも生やしてないでしょ?
ぼくもそうですが、童顔の人がTシャツジーパンスニーカーの『ドカジュアル』な格好をするとどうしても子供っぽくなりやすい。
服を似合わせるには顔の雰囲気が大切
また、服が似合う/似合わないには顔が大きく関係します。
顔と言ってもイケメンとかブサイクとかとは別の話です。
もちろんイケメンの方が服は似合いやすい傾向にありますが、一般的にブサイクと言われるような場合でもあまり問題になりません。
イケメン/ブサイクじゃなくて、強い顔/弱い顔という判断の軸があります。
顔とファッションの関係について、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
特にファッショナブルなコーデを真似するときは要注意
出典 : https://www.pinterest.jp/pin/238972323967753842/
このような、ファッショナブルなコーデを真似するときは要注意です。
この方は雰囲気が出来上がっている強い顔ですのでこのような攻めたコーデも成立しますが、顔の雰囲気が出来ていない内に服だけ真似してもオシャレに見せるのは難しいでしょう。
服が強いので、顔も強くないと服に着られます。
服だけを真似してもコーデは真似できません。
顔と体型も合わせてファッションであり、顔を強くしたり体型の見せ方を変えなければオシャレに見せることは困難でしょう。
服が似合う強い顔を作る基本は、髪型とサングラス

服が似合う顔を作る基本は、髪型とサングラスです。
サングラスは色が付いたカレーレンズのものがオススメ。
あと基本的には痩せている顔の方が服は似合いやすい。
顔を強くする方法については、カテゴリ「服が似合う顔作り」をご覧ください。
-
-
お金をかけずに服を似合わせる5つの方法。顔を作る。 | メンズ
続きを見る
そのまま真似してもオシャレにならない理由3 : 細部が真似できていない
最後のポイントです。
「真似できた」と思っても細部、つまり細かい着こなしの部分が真似できていないかもしれません。
そもそも真似しきれていないパターンです。
何を着るかも大切だけど、”どう着るか”も大切

何と何を合わせるか、アイテム単位の組み合わせも大切です。
だけどそれと同等かそれ以上に「どう着るか」といった細かい着こなしも大切。
真似したいスナップと自分の着こなしを細部までじっくり見比べてみてください。
パンツの裾、トップスのサイズ感、腕まくりの仕方、ボタンの開け方…こだわりだしたらほぼ無限にこだわれます。
小さな着こなしの違いですが、一定以上オシャレに見せるためにはそのような小さな積み重ねが本当に大切です。
海外ファッションスナップを楽しく活用しよう
海外ファッションスナップは見ていて楽しいですし、コーデのインスピレーションをもらえます。
- カジュアルなコーデは少しキレイめに寄せる
- 服に負けないように顔の雰囲気を作る
- 細部の着こなしにも気を配る
以上の3点に気を付けると、もっとオシャレに見せることができるはずです。
「顔の雰囲気を作る」というのは難しそうに感じるかもしれませんが、帽子やサングラスなど顔周りの小物をうまく使えば意外と簡単にできます。
AMBIFACEでは「なんでも似合うイケメンになる方法」として『ファッションと顔』を扱っています。
他の記事もご覧になっていってください。
最近YouTube始めたよ
中の人のゆうりです。最近YouTube始めました。テキトーにやってます^^
ブログの更新情報をいち早くチェックするならTwitterをフォロー!