靴は全身の中でも特に目立つ部分。
と同時に、トレンドがよく出る部分です。
ということは…それだけ投資する価値があります。
服は上下ユニクロやGUでも、顔の雰囲気を作り、良い靴を履けば抜群にカッコよく見える。
服に3万円かけるよりも、靴に3万円をかけたほうがオシャレに見えやすくなると断言できます。
とはいえ「どんな靴を履けばいいの?どういうブランドがあるの?」という疑問を持つ方もいるはず。
今回は
- トレンド
- 被らない
- コスパ
の3拍子揃った『CAMPERLAB』(カンペールラボ)というシューズブランドについて。
CONTENTS
CAMPERLAB / カンペールラボとは
https://www.instagram.com/p/CQ0MzB2h21O/
CAMPERLAB / Eki
CAMPERLAB(カンペールラボ)とは、スペインに拠点を置くシューズブランドのCAMPER(カンペール)のラインの1つ。
本ラインに比べ、CAMPERLABでは”よりトレンド性が高く”、”より個性的な”シューズが展開されています。
MARNIのシューズデザインも務めたアキレス氏がデザイナー
https://www.instagram.com/p/CR8TDnzKAP5/
CAMPERLAB 2021 AW / Lace-ups
去年からCAMPERLABのデザイナーにアキレス・イオン・ガブリエル氏(Achilles Ion Gabriel)が就きました。
アキレス氏は以前MARNI(マルニ)のシューズデザインを務めていました。
https://www.marni.com/wx/shopping-bag_cod45553976sv.html
MARNIのバッグ
ブランドやデザイナーの歴史を踏まえるのは大切なことではあるので一応紹介しました。
が、見せるファッションにおいてもっと大事なのは「どうカッコいいか?」ということ。
次はCAMPERLABの特徴を紹介します。
CAMPERLAB / カンペールラボの特徴
https://asia.ln-cc.com/en/women/shoes/boots/camperlab-traktori-boots-in-black-cmp0242007blk.html
CAMPERLAB / Traktori
- トレンド性があり珍しいデザイン
- 価格は3~5万円だが、ハイブランドに並ぶデザイン性
- 知名度が低く被らない
この3つがCAMPERLABの特徴。
1.トレンド性
今のシューズのトレンドは「装飾のあるレザーシューズ」。
https://www.vogue.co.jp/popup_collection/louis-vuitton/22ss-mens/runway#12
ルイ・ヴィトン 2022年春夏コレクション
https://www.vogue.co.jp/popup_collection/prada/22ss-mens/runway#20
プラダ 2022年春夏コレクション
装飾の表現の仕方はブランドによってまちまち。
ソールをエアソールにしたり、カラフルにしたり、レザーをパテントレザーにしたり。
分かりやすいものでいうと「ボリュームソール」が挙げられますが…
個人的な肌感覚でいうとボリュームソールはそろそろ飽きそう。大衆に浸透して新鮮さが薄くなってきていますからね。
CAMPERLABはそのあたりのトレンドがドンピシャです。
CAMPERLAB "Traktori"
https://www.camper.com/ja_JP/men/shoes/traktori/camper-traktori-K300337-004
Traktori ブーツ
https://www.farfetch.com/jp/shopping/women/camperlab-traktori-item-15308272.aspx
Traktori レースアップ
"Traktori"(トラクトリ)は、工業用ゴムのような素材が貼られたボテッとした形のソール。
ぼくも持っていますが、あまり光を反射しないマットな質感とゴムが重なる部分のボコッとした感じが程よいアクセント。
あと接地面のゴツゴツがちょうどよい。上から見たときにちょっとはみ出るくらいでやり過ぎない感じ。
ベースは革靴なので、普通にキレイめな靴として使える。
個人的には一番オススメ。超使いやすいです。
CAMPERLAB "Eki"
https://www.camper.com/ja_JP/men/shoes/eki/camper-eki-K100664-001
Eki ダービー
"Eki"はつま先が四角いのが大きな特徴。
https://www.camper.com/ja_JP/men/shoes/eki/camper-eki-K100664-001
Eki ダービー
ただ四角いだけじゃなくて…人の足の指に合うように斜めってます。
こういうデザインって珍しい。
単体で見ると「ちょっとやりすぎ」なものが多いですが、履けば意外と馴染みます。
2.ほぼ100%、人と被らない
https://www.instagram.com/p/CRyAPjwhn3G/
CAMPERLAB 2021 AW / Cow Loafer
本当に、マジで被りません。CAMPERLABの靴を履いている人を見たことがない。
ぼくの周りにいるファッションオタクたちも、みんなCAMPERLABの存在すら知りませんでした。
日本だと全く知名度がないみたいですね。CAMPER自体も若い世代だと有名じゃないですし。
ほとんどの人がそのはずですが、人と被るのって嫌じゃないですか。
個人的には「被らない」だけでも買う価値がそれなりにあるのかなーと思います。
3.価格は3~5万

価格帯はおよそ3~5万円。
正直全く安くは無いです。
が、「投資する価値が高い靴であること」と「ハイブランドに並ぶトレンド性」であることを考慮すればコスパは悪くないと思います。
残念ながら知名度が低い⇛ブランド力に欠けるので、売った時の価格は高くない(定価の2~3割)はず。
しかしそれを踏まえても、このデザインの靴がハイブランドの半分の価格で手に入るのは良いんじゃないかな。
安く買うなら海外通販で

安く買うなら海外通販がオススメ。というか公式か海外通販でしかほぼ買えない。
FARFETCHやSSENSEに取り扱いがあります。
たまーにセールが来て40%offになって超安く買えますね。
定価はちょっと高いので…セールを狙うのがオススメです。
最近YouTube始めたよ
中の人のゆうりです。最近YouTube始めました。テキトーにやってます^^
ブログの更新情報をいち早くチェックするならTwitterをフォロー!