-
-
何でも似合うイケメンになる方法 日々のコーデ 脱量産型する方法
成金ファッションをストリートで崩してバランスを取る【日々のコーデ.8】
2021/4/16
細かい着こなしについて話すコーナー、「日々のコーデ」です。 今回はVol.8、「成金をストリートで崩す」です。 前回 "モードとリアルクローズのバランス"とは【日々のコーデ.7】 日々のコーデ ...
-
-
コラム 何でも似合うイケメンになる方法 初心者向け 脱量産型する方法
髪型はメンズファッションでまず気にすべき重要項目の1つ!
2021/3/20
ファッションでは、顔周りの印象は本当に大切です。 今回は、整えてみるだけで顔周りの印象を一気に変えることができる「髪型」について話させていただきます。 なぜファッションでは髪型が重要なのか? ...
-
-
"モードとリアルクローズのバランス"とは【日々のコーデ.7】
2021/4/13
このコーナーでは、ぼくの私服を例に挙げて ・どうやって○○を着ればいいの? ・ファッションで気を付けるべきこと などを解説します。 このコーナーでお伝えする事は完全にぼくの独断と偏見と好みによるも ...
-
-
上下ゆるゆるの時は靴を細くしてみよう【日々のコーデ.6】
2021/4/13
このコーナーでは、ぼくの私服を例に挙げて ・どうやって○○を着ればいいの? ・ファッションで気を付けるべきこと などを解説します。 このコーナーでお伝えする事は完全にぼくの独断と偏見と好みによるも ...
-
-
スーツだけじゃないセットアップ【日々のコーデ.5】
2021/4/13
このコーナーでは、ぼくの私服を例に挙げて ・どうやって○○を着ればいいの? ・ファッションで気を付けるべきこと などを解説します。 このコーナーでお伝えする事は完全にぼくの独断と偏見と好みによるも ...
-
-
サイズ感とブーツインで作るシルエット【日々のコーデ.4】
2021/4/13
細かい着こなしについて話すコーナー、日々のコーデです。 今回はVol.4「サイズ感とシルエット作りに便利なブーツイン」です。 前回 派手な色を使うときに気をつけたいこと【日々のコーデ.3】 ...
-
-
地味にならないモノトーンのコツは「素材感」【日々のコーデ.2】
2021/4/13
細かい着こなしについて話すコーナーです。 今回はVol.1『地味にならないモノトーンは素材感に気を付けよう』です。 前回 ロングコートは抜け感を意識しよう【日々のコーデ.1】 このシリーズの ...
-
-
ロングコートは抜け感を意識しよう【日々のコーデ.1】
2021/4/16
細かい着こなしについて話すコーナー、日々のコーデです。 今回はVol.1『ロングコートは抜け感を意識しよう』です。 ロングコートを着る時に気を付けていること。 コート◆古着 シャツ◆UNIQ ...
-
-
大学生にオススメのZARAのブーツと履き方を紹介!【メンズファッション】
2021/4/16
使えるお金に制限のある大学生の方々が、コスパ良くオシャレに見せるためには 「アクセサリーや靴などの小物にお金をかけて、他は安く済ませる」という方法がオススメ。 とはいえ、いきなり数万円の靴を買う ...
-
-
ファッションに大切な”客観性”とTPOの話。【もっとオシャレに】
2021/6/12
ファッションは自由。 どんな服を着てもいいし、どんな風に着てもいい。 それは大前提…なのですが 奇抜なだけでは周りの人にオシャレには見られにくい。 せっかくワクワクする服を着るならカッコよく着 ...
-
-
もっとオシャレを目指す、服を買う時の注意点4つ。【メンズ レディースファッション】
2021/3/20
どうしても使えるお金には限りがあり、「買ったはいいけど結局着ていない…」という失敗は出来るだけ避けたい。 今回の記事では、今までさんざん買い物に失敗してきたファッションオタクのぼくが、「もっとオシ ...
-
-
ファッションスナップで定番、色合わせテクニック「リレーション」とは
2021/11/10
ファッションを始めてしばらくは、どうしても黒に頼ってしまってインナーも白などどうしてもモノトーンで無難な印象になりがちです。 シンプルなのもカッコよくていいんですが…もしそこを脱して一歩進んでみたい場 ...
-
-
ファストファッションとハイブランドの使い分け【メンズ大学生の服の選び方】
2021/3/20
世の中にはハイブランドのような高価格帯のブランドとGUやH&Mなどファストファッションのような低価格帯のブランドがあります。 お金が無限にあってなんでも買えたら金額なんて気にしなくてもいい ...
-
-
ハイブランドとファストファッションの違いって?【服の選び方】
2021/3/21
世の中にはUNIQLOやGU、H&Mなど低価格帯のファストファッションブランドと、目が飛び出るくらい高価格帯のハイブランドがありますね。(もちろんそれだけではありませんが。) UNIQLOなら ...
-
-
ブサイクがイケメンよりもカッコよくなる方法【服が似合わない原因とは】
2022/2/7
綺麗ごとを言っても仕方ないので正直に言いましょう。 客観的にカッコいいと思ってもらうには、『顔に気を遣うこと』が大切です。 ネットでさんざん言われている「イケメンは服が似合う」は事実です。 ...
-
-
無視できない「抜け感」の意味と出し方【さらにオシャレになるために】
2021/3/20
今回は、服の組み合わせ方はある程度わかったけどいまいちまだ垢抜けない…という悩みをもっていらっしゃる方々に向けて、「抜け感」の意味と出し方について説明させていただきます。 このブログはもともとはメ ...
-
-
メンズ大学生のために下北沢のオススメの古着屋を5つに厳選して紹介。
2021/7/21
楽しい大学生活をエンジョイするにはお金がかかる。ファッションに仕えるお金は少ない。 飲み会、サークル、飲み会、飲み会…。 そんな中で、ファッション好きの大学生が服につかえる金額は限られている。( ...
-
-
オススメアイテム コスパファッション コラム 初心者向け 脱量産型する方法
一気にオシャレ度を格上げしてくれる靴。大学生におすすめの靴を紹介。
2021/3/20
日本のメンズ大学生の大多数が、「全く服に興味がない」か「ある程度は服には気を使っている」という方に分かれるでしょう。 今回は、後者の「ある程度は服には気を使っている」方々に対しての記事になります。 ...
-
-
服よりも小物にお金をかけろ!: ファッション好きの賢いお金のかけ方
2021/4/4
ソーシャルメディアが普及しファッションがより身近で手が出しやすいものになった今、ファッション好きの人も以前より増えたと思います。 ファッション好きにとって切っても切れない永久の課題、「お金は有限」 ...