アパレル用語は難しい。
『スラックスて何だよ!ズボンでいいじゃん!』
『訳わからんカタカナでカッコつけんな!』
…服を買おうと思っても、キショすぎるアパレル用語が多すぎて訳が分からない。
多分、あるあるだと思います。
あんまり詳しくない人にとっては、訳が分からなくて”本当にキショい”はず。アパレル用語。
『訳の分からないアパレル用語』をゼロから分かりやすく解説するコーナーです。どうぞ。
CONTENTS
セットアップとは?
一般的にセットアップという時、『ジャケットとスラックスのセット』を指します。
ふつーに店員さんが「このセットアップは…」て言う時は『このジャケットとスラックスは…』という意味だと考えてまず大丈夫。
セットアップはジャケットだけじゃない
だけど、1つ落とし穴があります。
「ジャケットとスラックス」以外のセットアップがこの世には存在します。
https://www.magaseek.com/product/detail/id_503844402
これも『セットアップ』です。
…は??
セットアップの厳密な定義は『同じ生地を使っている服同士』
そもそも、セットアップの”厳密な”定義は『同じ生地を使っている服同士』です。
となると…
https://ryuryumall.jp/shop/TopIsm/goods/1ABGLI/
これは『ジャケットのセットアップ』だし
https://www.magaseek.com/product/detail/id_503844402
これも『シャツのセットアップ』です。
だけど、この世の全セットアップ中の大多数は『ジャケットのセットアップ』。
だから「セットアップ」は一般的には『ジャケットのセットアップ』を指すようになってます。
「厳密な定義」と『一般的な意味』が違う単語ってたくさんありますよね?
「宅急便」というと厳密にはヤマトのみを指すけど、まあ『宅配便』だよね、っていう。それと同じです。
『スーツ』と「セットアップ」の違い
『スーツ』と「ジャケットのセットアップ」は何が違うか?
それは「どんな目的でデザインされているか」に違いがある。
スーツは『仕事着』、セットアップは『オシャレ着』
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/17/news091.html
スーツ
スーツはあくまで『仕事着』だから、そこまで派手な色や柄はまあないし、デザインもあくまで仕事着の範疇。
一方セットアップは『オシャレ着』だから、ちょっと鮮やかな色だったり、一癖あるデザインが付いてたりもありえる。
https://ryuryumall.jp/shop/mostshop/goods/255CRM/
セットアップ
あとは素材の違いですね。
スーツには普通はツヤのあるウール生地を使うけど、セットアップはそうと限らない。
とはいえ、やっぱり被る部分はあります。仕事で使えるセットアップもあるし。
『セットアップ』として売られているなら「ああ、普段着向きなんだな」と思えばまあOKです。
こまけー違いなんて気にしだしたらキリないし、ほとんどの人にとってこだわるべき所はそこじゃない。
『セットアップ』の印象
セットアップにはファッション的にはどんな印象があるか?
『ジャケットのセットアップ』の印象
https://fashion.dmkt-sp.jp/product/detail/id_503408943
まず、一般的な「セットアップ」が指す『ジャケットとスラックスのセットアップ』の場合。
ジャケットもスラックスもいずれもフォーマルな印象なので、この場合のセットアップはかなりフォーマルな印象。
『同じ生地を使っている服同士』の印象
https://store.world.co.jp/brand/tk/item/BR97921S0014
で、厳密な定義である『同じ生地を使っている服同士』の場合。
「同じ生地を使っている」という要素はフォーマルです。スーツを構成する1要素ですからね。
で、あとはデザインによる。
シャツのセットアップだったら「同じ生地」「シャツ」「スラックス」というフォーマル要素。
でシャツという”デザイン”はジャケットよりフォーマル感が薄い。つまり『シャツのセットアップ』はフォーマルだけど、ジャケットのセットアップほどじゃない。
…ややこしいので『同じ生地』という要素はフォーマルだな、くらいの認識を頭の片隅に入れとけばオーケー。
-
-
どう崩す?『テーラードジャケット』最高の着こなし集【2022メンズ】
続きを見る
-
-
ユニクロU2022新作で『ジャケット』ダサく見せない着こなし解説【メンズ】
続きを見る