アパレル用語は難しい。
『スラックスて何だよ!ズボンでいいじゃん!』
『訳わからんカタカナでカッコつけんな!』
…服を買おうと思っても、キショすぎるアパレル用語が多すぎて訳が分からない。
多分、あるあるだと思います。
あんまり詳しくない人にとっては、訳が分からなくて”本当にキショい”はず。アパレル用語。
『訳の分からないアパレル用語』をゼロから分かりやすく解説するコーナーです。どうぞ。
CONTENTS
『テーラードジャケット』とは

テーラードジャケットとは、要するに『スーツの時に着るジャケット』のこと。
テーラー(tailor)には「仕立てる」という意味があります。「スーツを仕立てる」とか「仕立て屋」のやつです。
単に「ジャケット」と略す時もあるし、『テーラード』と略す時もある。
ジャケットっていうと「アウター全般」も含んじゃうから、そこと区別するために「テーラード」て呼びます。
テーラードの印象
テーラードジャケットは『フォーマル』な印象です。ま~スーツの時に着ますからね。
https://www.drakes.com/usa/editorial/aime-leon-dore-for-drake-s-2020-lookbook/
「フォーマル」な上半身に、「カジュアル」なスウェットパンツとスニーカー
キチンとした印象の『フォーマル』な服とラフな印象がある『カジュアル』な服を掛け合わせて
『キメすぎないしラフすぎない』というバランスを取るのが今のメンズファッションの定石。
テーラードジャケットはその定石において、『フォーマル要素』を果たす代表的な服です。
-
-
ユニクロU2022新作で『ジャケット』ダサく見せない着こなし解説【メンズ】
続きを見る
仕事用と私服用は何が違うか?
仕事用

仕事用のテーラードは、基本的には『ウール生地かそれに近い印象の生地』『落ち着いた色・柄』。
もちろん例外もありますが、だいたいはこんなイメージで良いと思います。
私服用
https://zozo.jp/shop/zozoused/goods/61887857/?did=102456528
私服用のテーラードは『生地はウールもあるし、それ以外もある』『落ち着いた色・柄もあるし、それ以外もある』。
色んなシーンに合わせて、多様なデザインがあり得るのが私服です。
あとはサイズ感。
仕事用は基本的にはジャストサイズが好ましいけど、私服用はそうとは限らない。
「どういう文脈で着こなすか?」が違い
本当に問題なのは、服それ自体というより『どういう文脈で着こなすか?』だと思います。
・仕事用としてなら、シャツを着てネクタイを締めて、下はスラックスに革靴。
・私服用なら、キメすぎないようにTシャツやスニーカーなど「カジュアル要素」を入れる。
仕事用のテーラードを私服として着こなすことも不可能ではないし、逆もありえる。
GUのスーツを仕事着として着ている人もいらっしゃいますからね~。
-
-
どう崩す?『テーラードジャケット』最高の着こなし集【2022メンズ】
続きを見る
-
-
『セットアップ』とは。実はスーツだけじゃない|ゼロからメンズファッション用語解説
続きを見る
最近YouTube始めたよ
中の人のゆうりです。最近YouTube始めました。テキトーにやってます^^
ブログの更新情報をいち早くチェックするならTwitterをフォロー!