みなさん、「姿見」を持っていますか?スタンドミラーとも言いますね。
クローゼットについているやつとか、バスルームの鏡とかじゃなくて…
頭からつま先まで映る姿見です。
ファッションでは姿見はすごーく重要です。
今回は、「ファッションで姿見が大切な理由」をお話させていただきます。
CONTENTS
頭からつま先まで映る姿見がなぜ大切なのか?
鏡に映る自分は「他人から見える自分」に近い
自分の体ってまじまじと見たことがあんまりないはずです。
自分のもののはずなのにもかかわらず、背中や後頭部なんかは自分の目では確認できません。
そしてそれは背中だけではなく(立ち上がっている状態であれば)、脚や腹部なんかも鏡がなければ下を向いて見下ろさなければ見れないわけです。
しかし、自身が見ている自分の姿と他人が見る自分の姿では違いますよね。
目線が違いますから。
このブログでは主に「客観的にオシャレに見えるファッション」についてお話しているのでこう言いますが
鏡なしに下を向いて見る自分の姿がオシャレに見えても、他人から見てオシャレに見えるとは限りません。
他人から見た時の自分を確認するためにも、まずは鏡が必要になるわけです。
なぜつま先まで映す必要があるの?
鏡は大事。
でもなんで頭からつま先まで、全身を映せるものが必要なんでしょう?
端的に言うと、靴が超大切だからです。
靴、マジで大切です。靴です。
ちょくちょく言っていますが、靴がシルエットの美しさをかなり左右します。
例えばYシルエットを作るときは上を太く下を細く見せる必要がありますが
パンツがそこまで細くなくとも靴が細ければ、下半身全体が細く見えます。
逆にパンツがめっちゃ細くても靴が太ければ、下半身のシルエットのバランスが崩れます。
コーディネートを作る時、トップスとボトムスだけを決めて靴は出かける時に「これでいいや」となるのではなく
姿見で全身を映して「この靴で全身のシルエットは整うのかな?」と考えることがとっても大切だとぼくは考えています。
そのためにも、膝までしか映らない姿見ではなくきちんと全身がすっぽり映るものが必要になるわけです。
玄関に姿見が置ければそのまま靴を履いて見れますし、スペースがなくて玄関にはおけないよという方は
床に段ボールでもなんでも敷いて靴を履いて、それも含めてコーディネートを作ってみてください。
姿見の前で「着こなし」をじっくり調整するのも大切
ファッションでは、”何を着るか”も大事ですが”どう着るか”も大事です。
アイテム単位でコーディネートが決まるんではなくて
アイテムを決めてその先…例えば腕を捲るとか腰履きをするとか、シャツのボタンをどこまで開けるかとか開けないかとか襟を立てるとか…
服をとりあえず着た後”どう着るか”がすっごく大切です。
本当にカッコ良い方ほどそこへの拘りが深いと思います。
で、”どう着るか”つまり「着こなし」の調整をするに当たって、姿見がなければ(あとは写真を撮るとかしないと)始まりません。
「これとこれを合わせて…よし完成!」となるのではなくて
「アイテムはこれでいいとして…あとは着こなしで微調整」といろいろ試していく過程が重要なんです。
それで場合によってはそもそもアイテム選びが適切でなかったなどが分かる場合もありますしね。
このブログではいろいろ細かい着こなしについて伝えようと頑張っているわけですが…
どうしても伝えきれないこともあると思います。
こんな文章なんてのはただの文章に過ぎず、読んだだけではカッコよくはなるはずはありません。
読んで学んだことをいろいろ試すなど、実践を通して身に付けていくべきでしょう。
ぜひ鏡の前で、じっくりいろいろ試してみてください。
高い姿見を買う必要性は薄く、3000円で買える安いものでもいい。
ここまでいろいろ姿見の重要性をお話してきました。
で、読まれている方の中には「姿見って高そう」と思う方もいらっしゃるでしょう。
実はそんな高くないです。3000円でも買えます。
ちゃーんとした服屋さんにあるものは高いとは思いますが、ニトリとかだったら安く買えますしそれで十分かなと思いますよ。
出典 : https://www.nitori-net.jp/ec/product/8100773s/
※3000円で買えるニトリの姿見
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8100773s/
(アフィリエイトじゃないですよ!!!!!)
ただあんまりにも安すぎるのだと歪んじゃったりするかも知れませんので、いろいろレビューを見てみてくださいね。
姿見は長く使いますし(割らなければ)、すごーく重要なものです。
上に貼った3000円のものでもいいですが、出来ればもう少しだけお金を出して横幅がもう少し広いものでもいいのかも。
お財布と相談ですね。
終わり
以上、「ファッションで姿見がなぜ大切なのか」という記事でした。
このブログ「大学生がもっとオシャレになる方法」では主にメンズ大学生の方々に向けて、自分をさらにオシャレに見せるために必要な情報をお伝えしています。
服の着こなし方、オススメアイテム、賢い買い物の仕方、内面についてなどなど。
ファッションの知識が無い方にも、ある程度は服に気を付けている方にも役立つ情報のはずです。
気に入って下さった方は、ぜひ他の記事もご覧になっていってください。
カテゴリの欄からも、ファッションを始める/始めたての方~ある程度ファッションには気を付けている方へそれぞれ向けて書いた記事をご覧になれます。
一緒に読んでほしい記事