スポーツなどをしていて、太ももに筋肉がついているため「脚が太く見えちゃう…」とお悩みの方はちらほらと見かけます。
ガリガリのぼくからすると筋肉が付いた脚はたくましくてかっこいいなあと思うこともありますし、脚が細いほうが”良い”なんてことはありませんが…
それでも「脚が太いのがイヤ」という方はいらっしゃるでしょう。
今回は、「筋肉がついて太い足を細く見せる方法」についてお伝えします。
CONTENTS
スポーツ体型でも脚を細く見せられる。
スキニーパンツは本当に足を細く見せられるのか?
出典 : https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E436576-000/00?colorDisplayCode=09
本題に入る前に…よく誤解されがちなことを明らかにしておきます。
スキニーパンツと言えば、極細で足が細く見えるパンツ…と言われることが良くあります。
だけど本当にそうなんでしょうか?
体型によってはスキニーパンツは逆効果になる。
忖度せず、端的に言ってしまうと…
「スキニーパンツを履いて足が細く見える人は、本当にそれなりに脚が細い人」
です。
スキニーパンツに限った話ではありませんが…細身の服は体型がよくわかります。
なぜかというと一般的に細身の服は体にぴったりフィットして体の形がよくわかるようになるからです。
そのため、脚に筋肉がついてたくましい人がスキニーパンツを履くと
パンツの生地が筋肉の形に盛り上がり、なんだか「ピチピチ」な印象になることが多いです。
スキニーパンツの全てでそうなるわけではありませんが(生地の厚さなどに左右される)
脚が太い方が「脚を細く見せよう!」と思ってスキニーパンツを履いても思った通りにいかないことが多いと思います。
「脚が太い人はスキニーを履くな」なんてことを言うつもりは断じてありませんが…
少なくとも脚が太い人にとっては「脚を細く見せるための最適解」ではないと思います。
じゃあどうすればいいの?そのカギは”足首”。
じゃあどうすればいいのでしょうか。
まず試してほしいのは、足首を部分を細く見せるということです。
脚に筋肉がついている方でも、太くなっているのは主に太腿とふくらはぎ。
足首の部分は筋肉がついていても(また脂肪がついていても)そこまで太さは変わりません。
そして、足先や顔などの先端部分はよく目立つので
足先に近い足首を細く見せると脚全体が細身に感じられます。マジです。
どうやって足首を細くみせるのか?
ハイカットの靴を履いて太めのパンツで足首を見せる
まず個人的にオススメなのは、「ハイカットの靴を履いて、太めのパンツを履いて足首を見せる」という方法です。
(ハイカットというのは、丈がくるぶしまですっぽり覆うくらいの長さのもののこと。)
例えば、こんなかんじ。
足首部分が細くなっている靴を履いて、そこを太めのパンツでロールアップしたりなどで見せてあげると…
パンツの太めの裾幅との対比で細い足首がさらに細く見えます。
あとはパンツの裾を靴にしまう、「ブーツイン」を試してみてもいいかも。
細めの靴といってもパッと思い浮かばない方もいらっしゃるかも知れませんが…
ハイカットの靴であれば多くの場合足首部分は細くなっていると思います。
有名なところでいうと、CONVERSEのCHUCK TAYLORというモデルですね。よく見るやつです。
出典 : https://converse.co.jp/products/all-star-colors-r-hi-2/
ただ、バスケシューズなどは細身の部類ではないかも。すげえカッコいいですけど。
出典 : https://www.nike.com/jp/launch/t/air-jordan-1-black-white-sail-gym-red
テーパードパンツを履いてみても。
出典 : https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E428927-000/00?colorDisplayCode=69
また、足首を細く見せる以外のやり方でも脚は細身に見せられます。
例えば、テーパードパンツを履くのも脚を細く見せる方法。
テーパードパンツというのは、脚の付け根から裾にかけて細ーく絞られていくようになっているパンツのことです。
UNIQLOの「スマートアンクルパンツ」(もしくはEZYアンクルパンツ)などが有名どころでしょう。
出典 : https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E428927-000/00?colorDisplayCode=69
◆UNIQLO スマートアンクルパンツ
¥2,990
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E434844-000/00?colorDisplayCode=69
こういうテーパードパンツの何がいいかというと
太もも部分が(それなりに)ゆとりがあるんですけど、裾は細いのでパンツ全体の印象としては細身に見えます。
モノにもよるとは思いますが、このUNIQLOのやつの場合だと太腿に筋肉がついている方にはお勧めです。
逆に、ふくらはぎにも筋肉がついている方は…もしかしたらちょっとキツいと感じてしまうかも。試してみないとわかりませんが。
パンツはそこまで細くしないで、トップスをオーバーサイズで着る。
あとは、「トップスをかなり大き目にする」のもいいかも。
上の記事でもお話していますが…「細い」「太い」というのは対比で決まります。
つまり、そこまで細いパンツでなくともトップスがそれよりも大きければ細く”見える”ということ。
例えばこのコーディネートでは、そもそも細いパンツを履いていません。むしろ太いくらいです。
ですが、トップスがそれよりも大きいためそれと比べるとボトムスは細く見えています。
このように、トップスを大き目(オーバーサイズ)で着ることによって細身のパンツを履かなくても細く”見せる”ことができます。
細身のパンツを履かないということは…脚に筋肉がついている方でも問題ないということですね。
ちなみに、ファッションですっっごく大切な「シルエット」については下記の記事でお話しているので興味がある方はぜひご覧になられて下さい。
ファッションのコツは”隠す”こと。
最後にすこしだけ。
脚を細く見せたいにしろ、逆にガタイよく見せたいにしろ…隠すのがコツです。
今回の記事では筋肉がついている方が脚を細く見せる方法についてお話ししましたが
逆に筋肉がない方がガタイよく見せる方法にも、ある程度は共通点があります。
隠すんですね。
で、隠すと…いい感じに脳内補完されます。
マスクをしている人がカッコよく/可愛く見えるのと同じような理屈です。
ぼくは筋肉があんまりなくて体に脂肪もない(脂肪がまず顔につく…)、いわゆる”ガリ”体型です。
肩幅も狭くて、なで肩です。
ですが、オーバーサイズの服を着たりなどなどでカバーしています。
例えばこれ。
ほとんど体の線が見えないような服を着て、体型を隠しています。
太っている方にしろ、瘦せている方にしろ…もしそれをカバーしたいのであれば隠してみましょう。
隠せば、体型の悩みの大抵は解決できると思います。
最近YouTube始めたよ
中の人のゆうりです。最近YouTube始めました。テキトーにやってます^^
ブログの更新情報をいち早くチェックするならTwitterをフォロー!