大学生はお金がない。
特に冬は、コートなどアウターにお金を使ってしまってあんまり予算に余裕がない。
しかし、服というのは外に出るときは必ず着るもので、Tシャツなどトップスの着回しに困る方もいらっしゃるはず。
Tシャツとなると一着一着にそんなにお金をかけている余裕はなく、安く済ませたい。(ファッションフリークは除く)
今回はそんな金欠メンズ大学生の方々へ向けてオススメ、H&Mの「クルーネックリラックスフィットTシャツ」をご紹介させていただきます。
CONTENTS
メンズ大学生のトップスにH&MのリラックスフィットTシャツがオススメな理由
当たりはずれがかなり激しいH&M
H&M、結構いろんなところにあって馴染みの深い方も多いとは思います。
ですがアイテムの当たりはずれが激しい。
というのも、H&Mにはデザインフルなアイテムが多い。
プリントが入っていたり、刺繍が入っていたり…
いろいろデザインを入れてはいるけど、低価格のため素材感がイマイチで安っぽい印象のものも少なくない。
ですが、H&Mにおいてある服にもハズレばかりということはなく
ちゃんと選べばかなりコスパの良い買い物ができます。
狙うべきは無地のTシャツやデニムなどの定番品。
使い方によってはH&Mは圧倒的なコスパを誇ります。
今回ご紹介する「クルーネックリラックスフィットTシャツ」もそんな定番品に入ります。
H&Mの「クルーネックリラックスフィットTシャツ」
それで、メンズ大学生の皆様にぜひオススメなトップスが
H&Mの「クルーネックリラックスフィットTシャツ(長袖)」です。
◆H&M クルーネックリラックスフィットTシャツ長袖 (CREWNECK RELAXED FIT)
1499円
うなじ部分にこういうプリントがされています。お店ではこれをヒントに探してみてください。
実はこれ、H&Mのオンラインストアにページがなくてリンクを貼ることができないのがもどかしいのですが…
H&Mのアイテムの中ではかなり使いやすい良アイテムです。
このアイテムのいい点は次の3点です。
1. 価格は安いけどデザインが抑えられているので安っぽくない
なんといってもこれ。
安いです。1499円。
安けりゃ何でもいいってわけじゃないけど、大学生がコスパ良くファッションを楽しむためには安さは大事。
H&Mはファストファッションだから安いのは当然なんだけど、正直H&Mにおいてあるアイテムは「安っぽい」アイテムが多い。
不思議なペイントや不思議なプリント、変なところに切り替えが入っていたり…やりすぎなデザインが入っていて安っぽい印象のアイテムはH&Mだけでなく色んなところでありふれています。
だけどこのアイテムはデザインが最小限になっているので安っぽさがかなり抑えられています。
こういうデザインが抑えられていて着やすいものを安く手に入れられるのは大きなメリットです。
2. 悪くない素材感
それで、デザインが抑えられていれば必ずしも安っぽくないかというと、そんなことはない。
最低限安っぽくない素材感は必要です。
こんなかんじ。
写真だけだと伝わらないこともあるけれど…
ガサッとしたTシャツらしい生地ながらも、ほんのりツヤがあります。
極上ではありませんが、普段着として着るなら全く問題ない素材感だと思います。
アクセサリーがあれば十分誤魔化せるくらい。
特に黒やグレー、白など色が入っていない無彩色のものはそんなに安っぽく感じません。
3. サイズや色の展開が豊富
色の展開が豊富なのも良い点の1つでしょう。
新宿店で確認できる限りでは、
・白
・ベージュ
・水色
・グレー
・黒
・濃いベージュ
・紺(青みが強い)
などがありました。多分ですけど探せばまだあります。
2021年1月1日追記
もしかしたらこのカラーバリエーションはスウェットの方と取り違えているかもしれません。申し訳ありません。
確認次第、必要であれば修正いたします。
モノトーンに飽きてちょっと色を使ってみたいな、という方には1つの選択肢に十分なるはずです。
安いですし、まず試してみるっていうのもやりやすい。
ただ、あんまり明るい色は安っぽさが強調されてしまうので注意が必要です。
トップスの安っぽさはネックレスなど被さるように付けるアクセサリーで誤魔化せますが
そういうのを持ってない方は黒やグレーなどの無彩色かつ暗い色の方が失敗はしにくいと思います。
サイズ展開も豊富なのでいろんな体型の方やいろんな着方に合うサイズを見つけやすいです。
ぼくも複数サイズを購入して使い分けてます。
サイズの選び方
それで、服を選ぶときは何よりも気を付けてほしいのはサイズ感です。
サイズ感によっては安い服も超カッコいい服に、そしてこだわった服も台無しになります。
サイズは大き目を意識する。
サイズはとにかく「大き目」というのを意識してみるのが個人的にはオススメ。
トップスにちゃんとボリュームがあればボトムス及び靴がそんなに細くなくてもYシルエットが成立します。
ハイカットのスニーカーとかがあれば別ですが、そういうのがなくてフツーのスニーカーしか持ってないよという方は
上にボリュームを持たせるのがオススメです。
ちなみに、身長165cmのぼくの場合はLサイズがバランスが取れているサイズかも。
(XXLの方が着ることは多いですが、あんまりにも大きすぎると逆にバランスをとるのが難しくなるのでほどほどがオススメです。)
最近YouTube始めたよ
中の人のゆうりです。最近YouTube始めました。テキトーにやってます^^
ブログの更新情報をいち早くチェックするならTwitterをフォロー!