AMBIFACE管理人のyuriです。いつもご覧になって下さりありがとうございます。
このサイトを始めて一年経ってないくらいですが、最近月間1.5万アクセスくらいは見てくれています。誰かの役に立てているだけで嬉しいですね。
最近買った古着のCarhartt(カーハート)の超大きいアウターがお気に入りなので、今回はそれを使った私服を載せます。
コーデを作るときの過程についてもちょっと書きますので、参考になったら幸いです。
「記事、誰が書いてるんだ?」と思っている方も多いはずなので、こういう人だよというのが何となく伝えられたら嬉しいです。
CONTENTS
1.激デカアウターで作る『不審者グランジミックス』

アウター
◆古着 Carhartt 1万4千円くらい
Tシャツ
◆古着 3000円くらい
パンツ
◆古着 2000円
靴
◆Maison Margiela 8万くらい?
ネックレス
◆Alexander McQueen 価格忘れました!確かセールで3万ちょっと?
こうしてみると服は古着ばっかり。多分持っている服の7割くらいは古着で安く買ってます。
結局、コーデの中で目立つのは『顔』『靴』『手先』などの先端部分。なのでそこに投資すれば服は安くてもいいな~と思ってます。
この日は髪はおろしてナード、というか不審者っぽくしました。セットが面倒なのもありますね。
服の雰囲気がちょっとホームレスぽいので、顔もそんな感じです。
だけどあまりにもホームレスだと一般ウケから離れすぎるので、ネックレスやタビなど「分かりやすく高そう」なものを付けてます。
どれか一つのイメージに偏るよりも、1つのコーデの中に色んな要素が入っている方がオシャレには見えるのかな。
165cm47kgです
ぼくは165cm47kgのガリガリなんですが、あまり細くは見えないはず。
オーバーサイズの服を着て体の線を誤魔化してしまえば、勝手にいい感じに脳内補完される。
マスクをしている人は美人に見えるのと同じような原理ですね。見えないところは都合よく補完するのが脳みたいですね。
オーバーサイズは肩幅も広く見える。肩幅が広く見えるということは…相対的に顔が小さく見えます。フードも顔が小さく見える要素ですね。
そういうのもこのアウターの良さ。全然体の線が分からない。
上下ゆるゆるは靴だけ細く

上下ともオーバーサイズ。上下ゆるゆるだとどうしてもシルエットが崩れてしまいがち。
そういう時はぼくはいつも靴を細身にします。
『誤魔化すところは誤魔化して、絞る所は絞る』がシルエット作りの肝だと思ってます。
身体全体はオーバーサイズで誤魔化して、靴だけ絞る…て感じですね。
こういう”上下ゆるゆる靴だけ絞る”シルエットは『Oラインシルエット』って言います。
今ちょうどトレンド的にはゆるめが良いし、ぼくもゆるいの好きなんでOラインに良くお世話になります。
-
-
今が旬『Oラインシルエット』ダサく見せない着こなし解説【2022メンズ】
続きを見る
2.ニット帽でヤンキーぽく

◆アウター
古着 Carhartt
◆タンクトップ
H&M
パンツ
◆Kazuyuki Kumagai ATTATCHMENT 古着4000円くらい?
靴
◆Rick Owens "Geo Basket"
帽子
◆NOAH 5000円くらい(ドーバーストリートマーケット 銀座で購入。緑が無い…)
サングラス
◆A.D.S.R. "KARLA"
ネックレス①
◆Alexander McQueen
ネックレス②
◆AMBUSH
こっちはもうちょっとヤンキーっぽく。
ニット帽でこういうオーバーサイズ着て、Rickのジオバスケット履いてるとHIPHOPカルチャーぽい着こなしになりますね。
NOAHのニット帽
このニット帽はNOAHのもの。銀座のドーバーでかぶってみたら衝撃的に似合っていたので買いました。安いし。
ウールやコットンなど天然繊維じゃなくて、化学繊維のアクリル。化学繊維を避けがちな人も多いですがものによる。
ぼくは汗っかきで帽子をかぶるとオデコがびしゃびしゃになるので(汚い)、汚れが浸透しない化学繊維は便利。
安いし厚手だし、個人的にはかなりオススメ。
ニット帽の良いところは、深くかぶれば眉を隠せること。
表情が出る眉が隠れるとちょっとだけ”怖い”印象、つまり服が似合う感じの顔になります。
眉が隠れるサングラスが好まれるのも、表情を隠すためですね。
麻呂とか想像すれば分かると思うんですが、眉毛って顔の印象を大きく買えますからね~。
ゆるゆるで作るYラインシルエット

ゆるいYラインシルエットです。
パンツも靴もぜんぜん細くはないですが、それ以上にアウターが大きいのでギリYラインになります。
Yラインというと「ロングコートを着て…スキニーを履いて…」みたいなのが多いですが、そんなに極端じゃなくても作れます。
太めのパンツでもシルエットを整えられる、という点でオーバーサイズのアウターは便利。
ぼくは靴の太さは、パンツと同じかそれより細いのにする場合が多いです。
「ちょっとシルエット崩れすぎかな」って感じたら細身にしときます。靴が細ければとりあえず整うので…。
装飾は最低限にするのが好きです

いやどんな画角?
分かりやすい装飾は出来るだけ最低限にするのが好きです。デザインフルな服とか、アクセサリーとか。
あまりのもデザインフルでアクセサリーが多いと抜け感が出にくい。
全く飾らないで(もしくは超着飾って)カッコよく見せるとなると、着る人のポテンシャルが出るんですが…ぼくはブスで低身長なので程よく飾ります。あと好みですね。
個人的にはこのコーデはカッコつけすぎなんですが…たまにはいいですね。
以上!いつもありがとうございます。
最近YouTube始めたよ
中の人のゆうりです。最近YouTube始めました。テキトーにやってます^^
ブログの更新情報をいち早くチェックするならTwitterをフォロー!