ハーフパンツは他のベーシックなボトムスに比べ、難易度が少しだけ高いアイテムです。抵抗が強い方も多いのではないでしょうか。
今回は、ファッションスナップを参考に「脚が細く見えるハーフパンツの履き方」を見ていきます。
CONTENTS
ハーフパンツコーデ1 : サイズ感は大き目で
出典 : https://otokomaeken.com/mensfashion/9376/3
お手本のようなサイズ感です。
- 裾幅はしっかり太めに
- 丈は膝が隠れるくらいだとウケやすい
ハーフパンツは大き目を選ぶと脚が細く見える
ハーフパンツのサイズ感は、基本は大き目にすることをオススメします。
大き目のサイズを選ぶことにより、裾幅が広くなります。
スナップを見てもらえばわかると思いますが、広い裾幅との対比で脚が細く見えています。
膝が隠れるくらいの丈がウケはいい
脚を長く見せることを重視すると、本当は丈が短い方がいいです。そっちの方がシルエットはキレイです。
ですが、あまりにも丈が短すぎるとウケが悪くなるでしょう。なんとなくご想像いただけるはずです。
この辺りのバランスは人によると思いますが、膝が隠れるくらいで履いたほうがウケ(特に女子ウケ)は良くなると思います。
丈が足りないなら腰パンすればOK。
ハーフパンツコーデ2 : 大き目のトップスでYシルエットが作りやすい
出典 : https://www.gq.com/gallery/street-style-paris-fashion-week-men-spring-2019?verso=true
ハーフパンツを履くときは、トップスは大き目を選んでYシルエットを作るのがやりやすいです。
この方も大き目のシャツを選んでいらっしゃいます。
ハーフパンツはカジュアル寄り。どうしても少年ぽさが出やすいのでシャツのようにキレイめなものの方がカッコよくは見せやすいでしょう。
Yシルエットなら腕まくりはしなくてもいい
夏だと暑くて腕まくりがしたくなりそうですが、綺麗なYシルエットを作ろうとするのであれば腕は捲らない方がいいでしょう。
腕を捲るとその分トップスのボリュームが抑えられます。
Yシルエットは上が太く下が細いシルエットですので、腕は捲らないほうが綺麗なYシルエットにはなります。
小さな着こなしの違いですが、この積み重ねで全体として大きな差が出ます。
この方も「細身の靴」と「腕まくりしない」の合わせ技で極限まで綺麗なYシルエットになっています。
ハーフパンツコーデ3 : ボリュームスニーカーとサンドイッチで脚を細く
出典 : https://www.nssmag.com/it/reportage/8801/paris-men-s-fashion-week-ss17-part-1
着目したいのは、スニーカー。
ボリュームのあるスニーカーと裾幅の広いハーフパンツの合わせ技で、脚が細く見えています。
Rick Owensなどでよく見る、ボリュームのある靴とパンツで脚を細く見せる着方。ぼくは密かに「サンドイッチ」と呼んでいます。
出典 : https://www.fashion-press.net/collections/gallery/40775/699135
シルエットを作るだけがファッションじゃない
2つ目のスナップで「靴は細身の方が綺麗なYシルエットになる」と書きました。
が、この方は大き目の靴を合わせていますね。
細身の靴を合わせるといいのは、あくまでYシルエットを最優先にした時の話です。
「靴は細身の方が綺麗なYシルエットになる」というのは「Yシルエットを作るなら靴は細身でなければいけない」ということではありません。
「ハーフパンツは大き目の方が足が細く見える」というのは「細いハーフパンツを履いてはいけない」ということではありません。
何を伝えたいかというと、無意識に選択肢を狭めないで色々試してほしいということです。
ハーフパンツコーデ4 : 顔が強ければ「少年」にならない
出典 : https://www.mensnonno.jp/post/2533/
かなりカジュアル寄りのコーデですが、「少年」にはなっていません。
主に顔のおかげです。
髪を整え、サングラスをかけて顔周りの雰囲気があるのでそれだけカジュアルでも成立します。
ぼくは顔周りの雰囲気を作ることを何回も提案していますが、それは顔の雰囲気があれば定石から外れた着こなしでもオシャレに見せられるからです。
ハーフパンツの丈もかなり短い、アイテム選びもカジュアル。胸元にはコカ・コーラ。それでもカッコよく見えるのは顔が強いからです。
ハーフパンツコーデ5 : ロング丈で個性が出る
出典 : https://hypebeast.com/jp/2017/2/thisisneverthat-goes-california-cool-for-its-2017-spring-summer-collection
ショーツはロング丈のアウターと相性がいい。綺麗なYシルエットが作れます。
こういう合わせ方をする人はあまりいませんし個性も出てシルエットも綺麗、とメリットが多い合わせ方です。
ロング丈は少しキレイめなのでショートパンツのカジュアルな感じを打ち消してくれるのもいいですね。
個人的にも、こういう合わせは暑いのか寒いのかわかんない感じが最高に好きです。
ハーフパンツコーデ6 : 脚を長く見せるなら素足で
出典 : https://www.vogue.co.jp/collection/brand/hermes/19ss-mens/runway
スナップというかランウェイです。
ハーフパンツを履くときは、素足のサンダルだと脚がもっとも長く見えます。
靴下と肌の切れ目を無くすか、出来るだけ下に下げると脚が長く見えます。
最近だと長いソックスを履くのもカッコいいですが、”脚を長く見せるなら”出来るだけ素足か短いソックスの方がいいですね。
ローファーとか、スリッポンとかローカットの靴を履いて、ソックス無しならサンダルに近い見え方になるのでそれでもいいかも。
出典 : https://stylehaus.jp/articles/7716/
こんな感じですね。
ショートパンツの履き方をマスターしよう
- サイズ感は大きめで裾幅が広いと脚が細く見える
- 膝が隠れるくらいの丈だとウケやすい
- Yシルエットが作りやすい
- ソックス無しでローカットの靴だと脚が長く見える
ショートパンツは一歩間違えると失敗する難しいアイテムではあると思いますが、ちょっと気を付けるだけでオシャレに見せることができます。
夏は暑いのでぜひ履きたい。履き方をマスターしておくといいかも知れません。
最近YouTube始めたよ
中の人のゆうりです。最近YouTube始めました。テキトーにやってます^^
ブログの更新情報をいち早くチェックするならTwitterをフォロー!