独特の表情がある『レザー』は、装飾が好まれる今特に注目したい。
レザー素材のアウター『レザージャケット』は無骨で難易度が高そうですが、着こなし次第では『男らしすぎず上品』な印象に。
今回は「無骨を上品に着る『レザージャケット』最高のコーデ集【2021メンズトレンド】」を紹介。
無骨なレザージャケットを上品に着こなすテクを海外スナップから盗んじゃいましょう。
CONTENTS
レザージャケットとは?

レザージャケットとは、一般的には『レザー素材のアウター』を指します。
形は割と様々。ライダースを指す場合が多いですが、テーラードジャケット(スーツ)を指すときも。
今回の記事でもそれに従います。なので『レザー素材』なだけで形は様々。
『ジャケット』というと普通はテーラードジャケットを指すのに、『レザージャケット』というとそうは限らない。ややこしいですね。
2021年は『レザー』に注目
https://www.fashion-press.net/collections/gallery/69078/1195076
LOUIS VUITTON 2021-2022AWコレクション
今は『装飾』が好まれる流れ。
ただシンプルなだけじゃなくて、素材やディテールで『何かしらの変化』を取り入れたい。
そんな中、レザー素材は大注目です。
レザーには独特の光沢・表情があり、黒だとしても地味にならない。
つまりレザー素材自体が『装飾』になるわけです。
レザー素材は”キレイめ”な印象
レザー素材は『キレイめな印象』を持ちます。
ビジネスで使う革靴やバッグなんかもみんなレザーですからね。
加えて、デザインによって印象が変化。
レザー素材の『テーラード』だったらかなりキレイめだし、レザーの『ダブルライダース』だったらちょっとだけキレイめに。
ややこしいので『レザージャケットは大体皆キレイめ』とだけ覚えておきましょう。
”キレイめで無骨”な『レザージャケット』をどう着るか?
https://www.billboard.com/articles/columns/rock/8540616/motorhead-1979-reissue-box-set-review
ライダースを想像すれば分かりますが、レザージャケットは『無骨』、『ロック』な印象。
何となく「無骨すぎて着こなすのが難しそう」なイメージを持つ方も多いはず。
『キレイめで無骨』なのがレザージャケットの特徴です。
しかし、着こなし次第でどうとでもなる。
キーワードは『上品と無骨(ロック)のミックス』です。
無骨なレザージャケットをどれだけ上品・優雅に、男らしすぎない感じにいかに着こなすか?
ではファッションスナップを参考に、着こなし解説をしていきます。
『レザージャケット』最高のコーデ集【2021メンズ】
1.ゆるめチノパン × レザージャケット
https://www.gq.com/gallery/street-style-paris-fashion-week-men-fall-2018/
コーデ分析
- キレイめ:カジュアル・・・6:4
- キレイめ・・・黒、レザー素材、シャツ
- カジュアル・・・チノパン、ダッドスニーカー
- シルエット・・・ゆるいYラインシルエット
- オーバーサイズのアウター
- 細めのパンツ、ダッドスニーカー
レザー素材がキレイめな印象なので、レザージャケットはキレイめなアウター。
そして無骨な印象がある。
全身をシルエットを細くまとめるとちょっと昔のロックな感じのコーデになる。特にデニムだと。
逆に、緩めのパンツなどに合わせれば無骨さが中和される。トレンド的にもちょっと緩めのパンツに合わせるのがオススメ。
https://punk.fandom.com/wiki/The_Ramones
参考:ロックなコーデ The Ramones
「レザージャケットはキレイめだから、ダメージデニムでカジュアルにしよう」と思うと『ロック過ぎ』になっちゃうのが難しいところ。
ただ『キレイめとカジュアルのバランス』を取るだけだと着こなしきれないのが難点ですね。
そんな中ベージュチノパンは『カジュアルでロックじゃない』のでうまくバランスを取れる。
『ちょっと可愛いチノパン』でキレイめとカジュアルのバランスを取りつつ、無骨さを中和
2.プリントTシャツ × アクセサリー無しで抜け感を出す
https://www.wwdjapan.com/articles/1029470?utm_source=pinterest_wwdjapan_official&utm_medium=social&utm_campaign=1029470
コーデ分析
- キレイめ:カジュアル・・・6:4
- キレイめ・・・レザー素材、革靴
- カジュアル・・・ライダース、プリントTシャツ、柄
- シルエット・・・Iラインシルエット
- 短丈のアウター
- フレアパンツ、つま先が細い靴
個人的に物凄く好きなコーデ。
”部屋着で着そうな感じ”のプリントTシャツが絶妙に抜け感があって良い。
レザージャケットは『表情があるレザー素材』『細かいディテール』とデザイン要素が多い。
他は出来るだけシンプルに、特にシルバーアクセサリー系はあまりつけない方が普段着らしい。
アクセサリーを付けると装飾が増え、抜け感が出にくくなる。
抜け感と言うのは『オシャレしようと頑張っていない感じ』ですが…頑張ってないならアクセサリーは付けませんからね。重ね着(レイヤード)も同様。
飾るだけがファッションじゃないですから。
パンツの履き口とちょうど同じ丈のトップス、というサイズ感も良い。
中途半端に大きいアウターはシルエット作りが難しかったりするので、『しっかり短い』か『しっかり大きい』がオススメ。
『ちょっとダサめのプリントT』で飾りすぎない感じに着こなそう
3.ロックなレザージャケットを”ちょっと上品に”
https://www.malefashiontrends.com.mx/2020/07/celine-spring-summer-2021-collection.html
コーデ分析
- キレイめ:カジュアル・・・7:3
- キレイめ・・・レザー素材、タートルネック、黒、スラックス
- カジュアル・・・ライダース、スニーカー、アンクル丈
- シルエット・・・Iラインシルエット
- 短丈のアウター
- アンクル丈のパンツ、細身のスニーカー
CELINE 2021 SSコレクションから。良いとこ出の若者がロックな格好してるけど上品さが隠しきれない感じ。
無骨でロックなレザージャケットを上品に着るには、スラックスや黒タートルネックなんかが良い。
それだけだとキレイめ過ぎるのでスニーカーやアンクル丈靴下見せでカジュアル要素を。
キレイめとカジュアルのバランスを取るのも当然ですが…そこからさらに『上品とロック』をミックス。
ロックは本来反社会的、若者の”下賤”な文化ですから上品の反対にある。(上流の家庭が、子どもがロックを聴くことを許さないみたいなのも割とある話。)
『キレイめとカジュアル』に加え『上品とロック』のバランスを取ってみよう
4.シャツネクタイのスクールテイストを少し無骨に
https://www.fashionsnap.com/streetstyle/2020-10-17/145001/
コーデ分析
- キレイめ:カジュアル・・・7:3
- キレイめ・・・レザー素材、シャツ、ネクタイ、カーディガン、スラックス
- カジュアル・・・
- シルエット・・・Yラインシルエット
- オーバーサイズのアウター
- やや緩めのパンツ、スニーカー
シャツ、ネクタイ、カーディガンのスクールテイストにレザージャケットを足す。
これも『上品』と『ロック』のバランスがありますね。
上半身が全体的にキレイめになるので、パンツのサイズ感はゆるく足元はスニーカーでカジュアル要素を取り入れる。
これは1つ前のと違いオーバーサイズのジャケットなので、Yラインシルエットで。
繰り返しますが、『しっかり短い』か『しっかり大きい』がシルエット作りが簡単でオススメ。
シャツやネクタイなど『スクールテイスト』の上品さでロックさを打ち消す
5.”思い切りロックに”。でも上品さは忘れない
https://twitter.com/directionbarbes/status/1394035405100625921/photo/1
コーデ分析
- キレイめ:カジュアル・・・8:2
- キレイめ・・・レザー素材、スカーフ、革靴、黒、スラックス
- カジュアル・・・ライダース(デザイン)、フレアシルエット
- シルエット・・・Iラインシルエット
- ジャストサイズの短丈アウター
- 細身フレアパンツ、革靴
ジャストのレザージャケットにフレアパンツ。かなり”ロック”な印象。
だけどスカーフを巻いて、ちょっとだけ上品さを入れるのを忘れない。
レザージャケット×革靴×スカーフ、それでほぼ黒とかなりキレイめなスタイル。
服に着られないように顔周りの印象を作るか、もうちょっとカジュアルにすると真似しやすいですね。
『フレアパンツ』で思い切りロックに、でも『スカーフ』で上品さを忘れない
6.パーカー × デニム × レザーテーラードジャケット
https://www.hel-looks.com/20200601_08/
コーデ分析
- キレイめ:カジュアル・・・6:4
- キレイめ・・・テーラードジャケット、レザー素材、黒、革靴
- カジュアル・・・パーカー、ジーンズ、緩いパンツ、キャンバスのトートバッグ
- シルエット・・・緩いOラインシルエット
- オーバーサイズのアウター
- 太いパンツ、やや緩い靴
パーカー×デニムでがっつりカジュアルにしたところを、レザー素材のテーラードでキレイめ要素を入れる。
男らしすぎず、可愛すぎず。
レザー素材×テーラードでキレイめ要素満載なので、他はこれくらいカジュアルに寄せてむしろ丁度良い。
ゆるめのパンツでロック過ぎないテイストなのも良いですね。
オーバーサイズのトップスに緩いパンツの時は、『靴をパンツよりも細くする』を意識してOラインシルエットを作りましょう。
パーカー×デニムの『がっつりカジュアル』を、レザーでキレイめに
2021メンズトレンド『レザージャケット』を攻略しよう
- レザージャケットは『キレイめなアウター』
- スニーカーなどカジュアル要素でバランスを取ろう
- さらに『上品さ』を混ぜれば『ロック過ぎない感じ』に着こなせる
以上、『無骨を上品に着る『レザージャケット』最高のコーデ集【2021メンズトレンド】』でした。
綺麗めなレザージャケットは、スニーカーやデニムなどでカジュアル要素を取り入れつつ…
ネクタイやスカーフなど『上品さ』を取り入れよう。
ややこしい着こなしですが、これを攻略すれば超上級者に。
レザージャケットは大注目です。
最近YouTube始めたよ
中の人のゆうりです。最近YouTube始めました。テキトーにやってます^^
ブログの更新情報をいち早くチェックするならTwitterをフォロー!