ぼちぼち気温が下がり、重ね着が出来るようになってきました。そこで取り入れたいのが『スカーフ』です。
スカーフを取り入れるという発想がある人は少ないですが…ということは取り入れるだけで圧倒的に差別化が出来るという事。
今回は「今すぐ真似したい『スカーフ』の最高にイケてる使い方【メンズ 2021】」を解説。
CONTENTS
『スカーフ』の魅力

スカーフというと、通常は『ハンカチ』みたいなものを指します。
ハンカチとの違いは曖昧。
首に巻いたり垂らしたりして使います。
スカーフはキレイめなアクセサリー
スカーフを一言で表すと『キレイめなアクセサリー』です。
コーデの印象を綺麗めに寄せつつ、装飾を足すアクセサリーの役割も果たします。
ネックレスの代わり、みたいな感じ。
スカーフを巻く準備

①長めで巻く場合(普通はコレ!)
- 対角線で折る
- 直角の頂点から、”出来るだけ細く”クルクルと丸めていく
- 完成
②短めで巻く場合
- 半分に折る
- ”出来るだけ細く”クルクルと丸めていく
- 完成
『スカーフ』の最高にイケてる着こなし集
1.スカーフ × オープンカラー:上品なアクセサリー
https://www.gq-magazine.co.uk/gallery/best-street-style-milan-fashion-week-mens-ss19
コーデ分析
- キレイめ:カジュアル・・・7:3
- キレイめ・・・シャツ、スカーフ、スラックス、モノトーン
- カジュアル・・・有彩色、オープンカラー、胸元のポケット
- シルエット・・・おそらくIラインシルエット
- タックインしたジャストサイズのトップス
- 細身のパンツ
まずはシンプルなコーデから。
スカーフを付ける事で華やかで上品、つまりキレイめな印象になっているのが分かると思います。
スカーフは『ドレスアップするアクセサリー』です。
つまり、キレイめに寄せつつ装飾性を足すことが出来るアイテム。
オープンカラーで開いてちょっとだけ寂しくなった胸元を埋めるようにスカーフを足す。
夏よりも冬の方がキレイめ寄りなコーデが好まるので、秋口にしたいコーデ。
スカーフは『キレイめに寄せつつ装飾性を足せるアイテム』
2.スカーフこそ『リレーション』を意識して
https://i.pinimg.com/originals/bb/ea/06/bbea06fabf2256cd02ebd2bde4946057.jpg
コーデ分析
- キレイめ:カジュアル・・・7:3
- キレイめ・・・スカーフ、シャツ、スラックス
- カジュアル・・・腕まくり、ボタン開け、スニーカー
- シルエット・・・Iラインシルエット
- タックインして腕まくりしたトップス
- 細めアンクル丈のパンツ、スニーカー
スカーフの色も含め、全体的に「アースカラー+白」でまとめたコーデ。
スカーフを選ぶときは、自分が持っているアイテムと同じ/似たような色のモノを意識するとコーデが組みやすい。
パリコレ来場者常連テクの『リレーション』ですね。
このスカーフもアースカラーで、スラックスなどもアースカラー。
全く同じ色ではないですが、印象的には似通った色です。色数が増えず無駄な装飾が抑えられる。
スカーフは『リレーション』を意識して
-
-
パリコレ来場者の常連テク。意識すれば『コーデの色使い』が上級者に【メンズ】
続きを見る
3.スウェット × スカーフ
https://www.vogue.com/slideshow/best-street-style-paris-fashion-week-spring-2022-menswear
コーデ分析
- キレイめ:カジュアル・・・6:4
- キレイめ・・・スカーフ、ジャストサイズ
- カジュアル・・・スウェット、デニム、サンダル
- シルエット・・・ゆるいIラインシルエット
- ジャストサイズのトップス
- やや細めのパンツ、サンダル
スカーフはシャツ系だけじゃなく、スウェットやTシャツなどにも。
現在は9月、ぼちぼち気温が下がってスウェットなどが着られるようになりますが…
スカーフを使えば”どこかで見たような”スウェットスタイルも一気に差別化。
スカーフを取り入れる人はかなり少ない。普通はイタリアファッションが好きな人くらい。
つまりイタリアファッション”じゃない”、スウェットなどの着こなしに取り入れれば圧倒的に差別化できます。
離れている系統同士を混ぜる、は上級者に見せる重要テクです。
4.Tシャツ × スカーフ:無難スタイルを”無難じゃなく”
https://otokomaeken.com/mensfashion/9376
コーデ分析
- キレイめ:カジュアル・・・6:4
- キレイめ・・・スカーフ、モノトーン、細身のパンツ
- カジュアル・・・Tシャツ、デニム、スニーカー
- シルエット・・・Iラインシルエット
- ジャストサイズのトップス
- スキニーパンツ、スニーカー
Tシャツ、スキニー、スニーカーの”カジュアルで無難”なスタイルを、スカーフで味付けしつつキレイめに寄せる。
Tシャツ×スカーフはちょうど『カジュアルとキレイめのバランス』が取れる。
体型と顔がたくましい伊達男が着るとカッコいいですが、現代日本のトレンド的にはサイズ感はもう少しゆるめにして真似してみましょう。
これをそのまま日本人が真似するとヤケドします。もうすこしキレイめ+ゆるめで。
5.ワーク調をスカーフで上品に
https://www.gq.com/gallery/street-style-new-york-fashion-week-men-spring-2018/
コーデ分析
- キレイめ:カジュアル・・・6:4
- キレイめ・・・スカーフ、白
- カジュアル・・・ヒッコリー柄、ワーク調のジャケット、デニム、スニーカー、青
- シルエット・・・Aラインシルエット
- タックインしたトップス
- 太いパンツ、スニーカー
トップスはヒッコリー柄のジャケット。『エンジニアジャケット』てやつですかね。
スカーフは小さいですが、目立つ顔周りにあるので印象は強烈。ワーク調が一気に上品でキレイめなスタイルになっています。
ヒッコリー柄と言うのは通常、白と青系のストライプ。デニムの織り方(綾織)の分厚い生地。ヒッコリーは本来は一種の木ですが、アパレルだとこういうワークウェアを指します。
タックインしたトップス×太いボトムスの綺麗なAラインシルエット。
袖まくりをしてトップスのボリュームを減らし、よりAを強調しているのもポイント。
6.服にしまえば悪目立ちしない
https://otokomaeken.com/mensfashion/20313/6
コーデ分析
- キレイめ:カジュアル・・・4:6
- キレイめ・・・モノトーン、スカーフ、細身のパンツ
- カジュアル・・・キャップ、Tシャツ、ダメージデニム、スニーカー
- シルエット・・・Iラインシルエット
- ジャストサイズのトップス
- 細いパンツ、スニーカー
スカーフが目立ちすぎている気がするなら、トップスの中にしまっちゃいましょう。
目立つ顔周りなので、これくらいさりげなくてもちゃんと意味はあります。写真だと目立ちませんが。
しまうときは、スカーフがトップスを押し上げて『ぼこっ』と浮き出ないように注意してください。
これも現代日本のトレンド的には、靴を革靴にしてキャップを外すくらいがちょうどいいかも。あとサイズ感をゆるめに。
おまけ:7.レザージャケット × スカーフ
コーデ分析
- キレイめ:カジュアル・・・7:3
- キレイめ・・・スカーフ、シャツ、ジレ、レザー素材、モノトーン
- カジュアル・・・レザージャケット、着崩し
- シルエット・・・恐らくIラインシルエット
- 短丈のアウター
- 細めのパンツ
最後に秋~冬に向けて準備したい着こなし。
モノトーンのシャツやジレをタックインしてキレイめに寄せて…そこをシャツのボタンを外したりして着崩したコーデ。
モノトーンで着崩してて、レザージャケットを着ているので”粗野なロック調”ですが…それに上品な印象を持つスカーフを合わせてバランスを取る。
ちょっと複雑な着こなしなので、『レザージャケットの粗野でロックな雰囲気をスカーフで上品にする』て感じで。
このスカーフの巻き方は不自然に見えやすいですが、他の部位の装飾が強くスカーフだけが悪目立ちしない。
こういう”攻めた”着こなしを制御できるだけの顔周りの雰囲気にも注目。
一般的な日本人がコレを着こなすなら、髪をロングにしたりサングラスを掛けたり…ちょっと工夫する必要がある。
『スカーフ』で上品に差別化しよう
- スカーフは『キレイめに寄せつつ装飾性を足せるアイテム』
- リレーションを意識すると、コーデが組みやすい
- ”上品じゃないもの”⇒『カジュアルなアイテム』に合わせよう
以上、「今すぐ真似したい『スカーフ』の最高にイケてる使い方【メンズ 2021】」でした。
スカーフを取り入れている人はかなり少ないので、挑戦するだけでも圧倒的に差別化できるアイテム。
もっとオシャレになりたいという気持ちがある方には是非試して欲しい。
最近YouTube始めたよ
中の人のゆうりです。最近YouTube始めました。テキトーにやってます^^
ブログの更新情報をいち早くチェックするならTwitterをフォロー!