Yシルエットは、ぼくの感覚的にですが3大シルエットの中で最も作りやすいシルエットです。
ここでは、ファッショニスタの方々のファッションスナップ(つまり写真)を見て
・アイテムの合わせ方
・着こなし
等を学んでいこうというコーナーです。
ただ漠然と見ているというよりも…
ぼくが特定のテーマに合わせてファッションスナップを集めていきますので
解説も合わせ、そのテーマに着目してみてみましょう。
なお、都合上ファッションスナップに写っている方々の多くが女性となるかと思いますが
基本的にはメンズでも取り入れやすい着こなしに限っていきます。
今回のテーマは「春のYシルエットコーディネート」です。
CONTENTS
春のYシルエットコーデその1 足首を見せて下半身を細く見せる
この方のポイントは、「トップスのサイズ感」と「足首」です。
かなり大き目のシャツを着て上にがっつりとボリュームを持たせた後、
中くらいの太さのパンツで丈がアンクル丈のものを履いて足首を出す綺麗なYシルエットです。
細い足首を出してあげると下半身のボリュームが小さく見えるで
下が細いシルエットであるYシルエットを作るときに適しています。
脚全体も細く見えますので、痩せて見える効果もありますね。
シャツのボタンを開けて首元を出して、足首も露出しているので抜け感(カッチリ着ないで着崩した感じ)と色気もバッチリです。
シャツやスラックスなどキレイめなアイテムが多いですが、着崩しているのでカジュアル要素が足されてちょうどよく力の抜けた感じになっていますね。
UNIQLOのアイテムでも再現できる
こちらのコーデは、アイテム自体はシンプルなのでやろうと思えばUNIQLOでも再現できますね。
◆UNIQLO エクストラファインコットンブロードシャツ(ボタンダウン・長袖)
¥1,990
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E425056-000/00?colorDisplayCode=00&rrec=true
このシャツをかなり大き目のサイズで選んで…
◆UNIQLO スマートアンクルパンツ(ウルトラストレッチ・丈標準65.5~71.5cm)
¥1,990
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E437465-000/00?colorDisplayCode=07
これをジャストサイズで(色はお好み)
あとはローカットのスリッポンかサンダル、ローファーなどを履けばいけそうです。
◆VANS スリッポン
¥6,050
https://www.abc-mart.net/shop/g/g6117920001013/
定番ですがこの辺とか?色はパンツと合わせてみると足が長く見えやすいかも。
◆UNIQLO ショートソックス
¥390
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E431621-000/00?colorDisplayCode=01
UNIQLOのショートソックスは靴下でありながらも足首をしっかり出せるので便利です。
春のYシルエットコーデその2 春コートとショートパンツで出す個性
少し攻めたスタイルかも知れませんが、こういうのもいいですね。
ロングコートを着て、ハーフパンツを履くことでもとても綺麗なYシルエットが作れます。
ロングコートを春の晴れた日なんかに着ると「暑そう」な印象になってしまうことがありますが、
首元を出したり手首を出したり、この方のようにハーフパンツを履いて肌を露出させることで厚そうな印象を消せますね。
こういう合わせ方をする人はあんまりいないので、かなり個性が出ると思います。
ちなみにこの方はスタイルがとてもいいのでハーフパンツはこれくらいのサイズ感でもいいですが、
一般的な日本人がこれを真似すると脚が太く見えてしまうかもしれないのでもっと大きめのサイズで選んであげるといいでしょう。
◆UNIQLO チノショートパンツ
¥1,990
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E434849-000/00?colorDisplayCode=09
UNIQLOならこの辺でも。
公式サイトに載っているサイズ感だともしかしたら小さいと思うので、
もっとがっつり大き目のサイズを選んでみるといいかも。
裾幅が「太ももジャスト」だと脚が太く見えるので…裾幅がもっと広いサイズ感で選び、膝も隠してあげるとオシャレに見られやすいと思います。
また、ショートパンツを履くときに脚を長く見せたいのであればこのスナップの方のようにソックスは履かないか、見えない丈のものがいいと思います。
ロングソックスを履くスタイルもカッコいいしぼくも個人的には好きなんですけど、それでオシャレに見せるのもなかなか難易度が高いはずです。
コートに関しては↓の記事で紹介しているものがオススメです。
春のYシルエットコーデその3 ブラックスタイルは小物で遊ぶ
→の方もカッコいいですが、ここでは←の方に着目します。
少し肌寒い日はこれくらいでもいいですね。
色はシンプルですが、「地味」にならずほどよく個性があるコーデです。
写真なので推測ですが、ロングコートとアンクル丈のパンツは同じ素材でセットアップならぬ「コートアップ」になっていますね。
また何より、ソックスは水玉模様で可愛いものを選ぶなど
黒色が増えることによるキレイめ感(お葬式の時のスーツは最もキレイめな色の黒)を崩してあげるアイテムを選んでいます。
全身黒だとちょっと堅いようなありふれた印象になることが多いので、この方のようにデザインや柄で遊ぶとちょっと個性が出ますね。
加えてTシャツやソックスで明るい色である白を入れてあげると黒の重さ(≒冬っぽい)が和らぎ、軽い(≒春っぽい)印象に近づきます。
肌を見せるだけでなく、白など明るい色を入れる事でも冬の暑苦しさを薄められるわけです。
春のYシルエットコーデその4 太いパンツでも靴に気を付ければ成立する
この方、超カッコいいです。
具体的に何がいいかというと、パンツの太さ。
このパンツは決して細身ではありませんが(むしろ太い)、靴を細身のものにすることでYシルエットが成立しています。
下半身のシルエットを細くしたいとき何もパンツだけを細くすればいいわけではなく、むしろ重要なのは靴。
スキニーパンツでも靴が大きければ印象的には下半身は太くなりますし、
逆にパンツがそんなに細くなくても靴が細ければ下半身全体が細身のシルエットに感じられます。
とはいっても、スキニーパンツ+細い靴ほど細くは感じられないのでそこは上の圧倒的なボリュームでカバー。
↓ボリュームについて
詳しくは↑の記事でお話していますが、「太い」「細い」というのはあくまで比較したときの話で…
トップスがめちゃくちゃ大きければボトムスはそんなに細くなくても細く”見える”し、
逆にトップスがそんなに大きくなかったらボトムスはしっかり細くしないと細く見えない。
この方の場合もそうです。
ロングコートというボリュームがしっかりあるものを着ていて靴が細ければ、パンツはそこまで細くなくてもYシルエットが成立します。
これくらいゆったりしたYシルエットの方が、リラックスした感じが好まれる今だとオシャレに感じられやすいでしょう。
また、冬っぽいコートですが随所に白を使ったり、黄色など明るい色を使っているので暑苦しくなっていません。
最近YouTube始めたよ
中の人のゆうりです。最近YouTube始めました。テキトーにやってます^^
ブログの更新情報をいち早くチェックするならTwitterをフォロー!