トレンチコートは定番のロング丈アウター。
WEARやインスタの普及により若者は全体的にオシャレになりましたが、そこからさらに差をつけるなら『ただ着ただけ』じゃいけない。
今回は『2021年『トレンチコート』誰よりもカッコよくなる着こなしテク【メンズ】』を解説します。
CONTENTS
秋に着たい『トレンチコート』

左:トレンチコート、右:ステンカラーコート
襟の大きさや素材、シルエットによりそれぞれ違いはあるものの…ステンカラーコートなど他のロング丈アウターよりも『キレイめな印象』が強い。
襟が大きい・ダブルブレスト(2列のボタン)などクラシックな印象が強いディテールですからね。
たいていは綾織りのコットン生地。ダウンなど『ガチ冬アウター』よりは防寒性は低い。正直、真冬の東京で防寒具はトレンチコートだけというのは無理がある。
トレンチコートを着るなら秋や春など寒すぎない季節がちょうどよい。
2021年流にトレンチコートを着る方法
そんなトレンチコートですが、人気なだけにありふれていて…正直『ただ着ただけ』では特別オシャレには見えにくい。『どこかで見たことある感じ』になりがち。
今年トレンチコートをさらにカッコよく着こなすには、ちょっとだけ工夫が必要です。
まあ見たほうが早いので…
ファッションスナップやブランドのルックを参考に『トレンチコートを2021年流にさらにカッコよく着こなす方法』を解説していきます。
2021年『トレンチコート』を誰よりもカッコよく着こなすテク
1.今はロングコートには『ゆるいパンツ』が吉
https://www.cosstores.com/en/men/new-arrivals.html
コーデ分析
- キレイめ:カジュアル・・・7:3
- キレイめ・・・トレンチコート、モノトーン、スラックス
- カジュアル・・・Tシャツ、スニーカー、ゆるいサイズ感、パンツのクッション
- シルエット・・・ゆるいYラインシルエット
- ロングコート
- ゆるいパンツ、スニーカー
シンプルなスタイルですが、シルエットはトレンドライクに。
『ロングコートには細身のパンツでYライン』というのが浸透しすぎて、そのシルエットは正直飽きてきた。
今はパンツは太め、丈が余ってクッションが付くくらいのリラックス感が好ましい。
『それじゃ綺麗なシルエットにならないじゃん』と思うかもしれませんが、靴が細身かコートの身幅が広ければ問題なし。
太いパンツを履いている人は多いですが、クッションを付ける人は少ない。みんな抵抗があるんですかね??
せっかく太めのを履くならクッションを付けたほうが今っぽい。
『ビジネス感』の無いトレンチコートを選ぶコツ
トレンチコートには『ビジネス』のイメージが何となくあります。就活生がみんな着ますし。
ビジネス感の無いトレンチコートを選ぶコツは『ゆるさ』です。
全体的にゆるめ、特に身幅は広いものを選ぶのを強くオススメします。
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E419981-000/00
ビジネス感の強いトレンチコート
身幅が狭くキュッっとなっていると途端にビジネスな印象に。
https://pheb.jp/blog/andpheb/2019/08/28/post-15987/
リラックス感があり普段着に適したトレンチコート
ゆるめなら普段着でも使いやすい。トレンド的にも『ゆるめ』がオススメです。
あとは『柔らかい素材を選ぶ』でもビジネス感は薄くなります。
2.上下スウェット × トレンチコート
コーデ分析
- キレイめ:カジュアル・・・5:5
- キレイめ・・・トレンチコート、白、ローファー
- カジュアル・・・スウェット、スウェットパンツ、柄やロゴ、キャップ
- シルエット・・・Yラインシルエット
- ロングコート
- ゆるいパンツ、細い靴
トレンチコートはビジネスシーンでも使われるように、かなりキレイめな印象。
シルエットと配色にさえ気を使えば、他の部分はドカジュアルでも案外イケます。
この『上下スウェット×トレンチコート』はぜひ真似したい。
トレンチコートというとBurberry(バーバリー)とAquascutum(アクアスキュータム)ですが、着こなしの提案もいいですね。
コレは2018年のルックですが、今やってもカッコよく見えますね。
パンツはゆるめですが、靴が細身なのでYラインシルエットになってます。
3.黒トレンチコートも注目したい
https://www.fashion-press.net/collections/gallery/49402/853380
コーデ分析
- キレイめ:カジュアル・・・8:2
- キレイめ・・・黒トレンチコート、シャツ、ネクタイ、スラックス、ローファー
- カジュアル・・・アンクル丈、有彩色
- シルエット・・・Yラインシルエット
- ロングコート
- 細いパンツ、細い靴
ベージュも定番でカッコいいですが、黒も良い。黒トレンチはかなりキレイめなので、着こなしが少し難しいですが。
ビジネスライクなアイテムが多いですが、『スーツ』にはなっていない。
ベルトの白やネクタイのオレンジ、アンクル丈のパンツなど。スーツでは普通取り入れない要素でビジネスなイメージを薄めています。
とはいえ普段着としてはかなりキレイめ。コレはルックですからね。
パンツをぼろぼろのジーンズなどにして、もっと崩すくらいが丁度いいかも。
4.秋のブラックスタイルは『明るい色』が欲しい
https://otokomaeken.com/mensfashion/3746/26
コーデ分析
- キレイめ:カジュアル・・・8:2
- キレイめ・・・黒トレンチコート、タートルネック、スラックス、革靴、モノトーン、落ち感のある生地
- カジュアル・・・アンクル丈、サングラス、ピアス
- シルエット・・・Yラインシルエット
- ロングコート
- 細めのパンツ、細い靴
黒トレンチに白パン。下に白を持ってくる人は少ないので、差別化に。
秋の着こなしとしては、どこかに明るい色があったほうがいいですね。
かなりキレイめですが、配色的にビジネス感は無い。
正直シルエットのトレンド感は薄いですが、『黒トレンチ×白パン』は真似したい。
2021年流にするなら、パンツを柔らかい素材で思い切りデカくするか、色や柄を取り入れるといいかも。
5.ビジネス感を『ゆるさ』でカジュアルダウン
https://i.pinimg.com/originals/88/13/a1/8813a1eef66eb51442b2c28cb1390b20.jpg
コーデ分析
- キレイめ:カジュアル・・・7:3
- キレイめ・・・トレンチコート、モックネック、スラックス、
- カジュアル・・・オーバーサイズ、パンツのクッション、有彩色、スニーカー
- シルエット・・・ゆるいYラインシルエット
- ロングコート
- ゆるいパンツ、ややボリュームのある靴
女性ですが、男性でも真似できます。
全体的なサイズ感がツボです。アイテム的にはキレイめですが、ゆるくリラックス感がある。
ストレートでやや太めのスラックス、丈が余りスニーカーにかぶさることでフレア感のあるシルエットに。
靴のボリューム感も適度に抑えられてます。
「ちょっと女性的すぎるな」という方は、黒など重い色を取り入れてみるといいかも。
『トレンチコート』を2021年流に着こなそう
- ビジネス感の無いトレンチコート:『ゆるめ』
- 『ゆるいパンツ』でリラックス感を出そう
- 靴を細くすればYラインシルエットに
- 『ベージュ以外』のトレンチコートも注目したい!
以上『2021年『トレンチコート』誰よりもカッコよくなる着こなしテク【メンズ】』でした。
冬がガチ寒い日本では、トレンチコートが着られる季節は限られる。
トレンチコートを2021年流に着こなして、秋のファッションを最高に楽しんでいきましょう。
最近YouTube始めたよ
中の人のゆうりです。最近YouTube始めました。テキトーにやってます^^
ブログの更新情報をいち早くチェックするならTwitterをフォロー!