この季節に大活躍するのが、黒タートルネック。
寒いのでコートをよく着ると思いますが…「インナー何着よう…??」ってなる方は多いでしょう。
「ただTシャツとかシャツだと寒いし…。暖かめなインナー無いかな?」って。
黒のタートルネックはシンプル過ぎず、派手すぎないちょうど良いバランスのトップス。
首元の高さが装飾にもなりますし、黒なら抵抗なく取り入れやすい。
今回は「ユニクロ凄い『黒タートルネック』スナップ着こなし解説【2021-22冬メンズ】」。
ユニクロの1000円のタートルネックを使ってできる、イケてる着こなしを解説します。
CONTENTS
ユニクロのタートルネックすげえ
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E440526-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=005
◆UNIQLO ソフトタッチ タートルネックT(長袖)
¥1,000
オンライン
このユニクロに行ったんですけど…タートルネックすげえ良いです。
正直ただ「ユニクロすごい!」て言うのは嫌なんですけど、このタートルネックはマストで欲しい。
程よい高級感
生地は滑らかなコットンの生地。程よくツヤがあって、高級感がある。
間違いなく「やすっぽ…」とはならない。
何より1000円、安い
何より1000円です。1000円ですよ?
世の中には色んな服ありますし、ユニクロだけじゃ我慢できないけど…。
でも、シンプルに使いやすいタートルネックとしてなら、これ以上コスパが良いものは無いと思います。
超良いです。
では、合わせて黒タートルネックを使った着こなしを見ていきます。
『黒タートルネック』ファッションスナップ着こなし解説
スナップ1.黒タートル×モッズコート
https://otokomaeken.com/mensfashion/3995/3
コーデ分析
- フォーマル:カジュアル・・・8:2(キレイめ:少しフォーマルな普段着)
- キレイめ・・・黒、タートルネック、スキニーパンツ、革靴
- カジュアル・・・モッズコート、ジーンズ、ソックス見せ
- シルエット・・・Yラインシルエット
- モッズコート
- 細身のパンツ、細身の靴
モッズコート×黒タートルネックでバランスを取ろう
タートルネックにはフォーマルな印象があります。
そして、ミリタリーの文脈のモッズコートはカジュアルな印象。
「カジュアル×フォーマル」で、『モッズコートと黒タートルネック』はバランスに優れた組み合わせ。
モッズコートに限らず、黒タートルはカジュアルなアウターに合わせるとちょうど良いバランスに。
カジュアルなアウターというと、身近なところだとMA-1やミリタリー系、パーカーなど。
「これはスーツには合わせなさそうだな…」なものは大抵カジュアルです。
細身のパンツと革靴×コートでYラインシルエット
細身のパンツと細身の靴、それにコートを合わせた王道Yラインシルエットコーデ。
意外とみんな見落としがちですが、靴もシルエットを大きく左右する重要な要素。
細身のパンツにロングコートを合わせても、必ず綺麗なYラインが出来るわけじゃない。
靴も合わせて「下半身のボリューム」です。というか何なら靴のボリューム感のが大事ですね。
スナップ2.黒タートル×ジーンズ
http://www.jaimetoutcheztoi.com/street-style/
コーデ分析
- フォーマル:カジュアル・・・6:4(程よくラフ:普段着にちょうど良い)
- キレイめ・・・ロングコート、タートルネック、ジャケット、シャツ、黒と白
- カジュアル・・・ジーンズ、スニーカー、切り替え(ジーンズ)
- シルエット・・・Yラインシルエット
- ロングコート
- 細身のパンツ、スニーカー
フォーマルな上半身、カジュアルな下半身
黒タートル×ジャケットで上半身をフォーマルに固めて、ジーンズとスニーカーのカジュアルな下半身で崩す。(カジュアルな下半身ってワードなんかヤですね笑)
ジーンズ×スニーカーは定番と思いきや、カジュアル感が強く子供っぽく見えやすい合わせ。
こんな感じでそれ以外のアイテムをフォーマルで固めると、うまくバランスが取れるでしょう。
スナップ3.モノトーン×スニーカー
https://wwd.com/eye/they-are-wearing/gallery/they-are-wearing-london-mens-fashion-week/london-mens-fashion-week-street-style-8105520-portrait/
コーデ分析
- フォーマル:カジュアル・・・8:2(キレイめ:フォーマルな普段着)
- キレイめ・・・黒タートル、ロングコート、スラックス、無彩色
- カジュアル・・・スニーカー
- シルエット・・・Yラインシルエット
- ロングコート
- 細身のアンクルパンツ、ボリューム感のあるスニーカー
モノトーン基調をスニーカーで外す
モノトーン基調でシンプルなコーデ。
フォーマルアイテムが多いので、キメすぎにならないようにスニーカーでしっかりカジュアル要素を入れてます。
全体がモノトーンなら、ちょっとゴチャとしたデザインのスニーカーも野暮ったく見えない。
シンプルな中に映える良い装飾になってますね。
ボリュームスニーカーの使い方
意外と使い方が難しいのが、ボリューム感があるスニーカー。好きな方多いですよね?
コンバースやVANSなどの”ペタッ”としたスニーカーなら大抵のパンツで『靴で絞る』シルエットの作り方が出来ますけど…
ボリュームスニーカーは『靴で絞る』が出来ない。ボリューム感を絞れないですからね。
そういう時は、このコーデのように『足首で絞る』が役立つ。
靴のボリューム感とパンツの裾幅との対比で、足首が細く見えてシルエットにメリハリが出ます。
スナップ4.黒タートルに重ね着
https://www.vogue.com/fashion-shows/fall-2021-ready-to-wear/row/slideshow/collection
コーデ分析
- フォーマル:カジュアル・・・8:2(キレイめ:フォーマルな普段着)
- キレイめ・・・タートルネック、シャツ、スラックス、革靴、タックイン、黒
- カジュアル・・・ゆるいシルエットのパンツ、有彩色
- シルエット・・・Aラインシルエット
- ジャストサイズのトップスをタックイン
- ゆるめのパンツ、細い靴
黒タートル基本のフォーマルをサイズ感でカジュアルダウン
黒タートル、シャツ、スラックス、革靴などフォーマルアイテムが基調のスタイル。
ガチフォーマルでもキメすぎで普段着らしくはならないので、パンツをゆる~くしてカジュアルダウンしてます。
ビジネスのシーンでこんなダルダルで履いてたら「だらしない」ですけど、普段着ならそれが『カジュアル要素』という良さになる。
シルエットは細いほどフォーマル、ゆるいとカジュアルです。
タートルネック×シャツの「レイヤード」
タートルネックの上に、シャツを重ねたレイヤード(重ね着)。
今はみんな装飾を好む。つまり装飾がトレンドになっている。
レイヤードをすれば、デザインが個性的な服やアクセサリーが無くても装飾を足せますね。
スナップ5.黒タートル×ネックレス
https://i.pinimg.com/originals/0e/a7/00/0ea7005a332bd63a9cf58a17896a9deb.jpg
コーデ分析
- フォーマル:カジュアル・・・7:3(程よくキレイめ:大人に理想的)
- キレイめ・・・タートルネック、シャツ、タックイン、レザー素材、黒
- カジュアル・・・デニム、ボタン開け(シャツ)
- シルエット・・・多分Yラインシルエット
- ロングコート
- 細身のパンツ、靴不明
黒タートルにネックレスで装飾を
黒タートルに合わせたいのが、シルバーアクセサリー。色差が強いので、アクセサリーが良く映える。
首元のアクセサリーと言えばネックレス。
個人的には、こういった輪っかのチェーンタイプが好きです。
https://www.zara.com/jp/ja/-p01012329.html
◆ZARA コントラスト チェーンリンク ネックレス
¥3,590
オンライン
安く買うなら、ザラが意外と良いですね。トレンドを踏まえたものが格安で手に入るザラ…。すごい。
黒タートルネックを攻略!
- ユニクロ『1000円タートルネックT』がすごかった
- タートルネックは『フォーマル』な印象
- パターン1:カジュアルなアウター、フォーマルなパンツや靴
- パターン2:フォーマルなアウター、カジュアルなパンツや靴
フォーマルで程よく装飾的なタートルネック。
アウターをカジュアルにして、靴やパンツをフォーマルにしても良いですし…
フォーマルなアウターにして、ジーンズやスニーカーに合わせても良い。
このフレーズは嫌な販売員みたいで嫌ですけど、「持っておいて損はしない」でしょう。
安いしね。
ファッションをもっと楽しく、人生を最高に楽しく!
最近YouTube始めたよ
中の人のゆうりです。最近YouTube始めました。テキトーにやってます^^
ブログの更新情報をいち早くチェックするならTwitterをフォロー!