夏のメンズファッションといえば「無地の白Tシャツ」が代表。シンプルなTシャツはコーディネートを作りに重宝する便利なアイテムですが、どうしても”地味”な印象になりがち。
白Tシャツを着る機会が増えるであろう夏へ向けて
海外のファッションスナップを参考に「無地の白Tシャツを圧倒的にカッコよく着る方法」について学んでいきましょう。
CONTENTS
便利な白Tシャツ。何を選ぶ?
白Tシャツというと究極にベーシックな服なので「選択肢が多すぎて何を選べばいいのか分からない」となりやすい。
ファッションスナップの紹介に入る前に、”3000円で買える”いくつかのオススメ白Tシャツを紹介します。
「何が違うの?」と思うことなかれ。ちゃんと違いがあります。
1. H&M リラックスフィットTシャツ
出典 : https://www2.hm.com/ja_jp/productpage.0608945001.html
◆H&M リラックスフィットTシャツ
¥999
https://www2.hm.com/ja_jp/productpage.0608945008.html
”超安いけど普通に使える”レベルのTシャツ。
ガサッとした素材感で、サイズ展開が豊富。オンラインには全然在庫が無いですが、お店に行けばあると思います。
2. ユニクロ スーピマコットンリラックスフィットクルーT(半袖)
出典 : https://www2.hm.com/ja_jp/productpage.0608945001.html
◆UNIQLO スーピマコットンリラックスフィットクルーT(半袖)
¥1,500
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E436133-000/00?colorDisplayCode=56&sizeDisplayCode=004
夏はTシャツ短パンでどうしてもカジュアルになりすぎて”だらしなく”見えてしまいがち。
そこでこのTシャツ。
生地に上品なツヤがあり一般的なTシャツよりもキレイめでキチンとした印象。
Tシャツ短パンでもこれならそこまでだらしなすぎには見えない。
ただジャストサイズだとインナーみたいな印象になりやすいので、少し大き目を選んでみましょう。
3. ユニクロ オーバーサイズクルーネックT
出典 : https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E433031-000/00?colorDisplayCode=00&sizeDisplayCode=004
◆UNIQLO オーバーサイズクルーネックT(半袖)
¥1,500
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E433031-000/00?colorDisplayCode=68&sizeDisplayCode=004
程よくリラックス感があり、生地のツヤが上品。
袖が普通の半袖より長く”5分袖”くらい。肌が見えすぎず長袖に近い印象なので普通の半袖Tよりも少しキレイめな印象。
個人的にはこれが一番好き。
白の半袖無地Tシャツを使ったコーデ7選
では、実際にコーデを見ていきます。
SNAP1.ビッグな半袖で作るYシルエット
出典 : https://otokomaeken.com/mensfashion/5682
ボトムスのロールアップで細い足首部分を見せて下半身のボリュームを抑え、オーバーサイズのトップスで上半身のボリュームを出した綺麗なYシルエット。
体型を綺麗に見せる3大シルエット
- Yシルエット(上が太く、下が細い)
- Iシルエット(上も下も細い)
- Aシルエット(上が細く、下が太い)
ただ、これは少しカジュアルすぎて普通の日本人だと”子供っぽく”見えてしまいやすい。
靴を革ブーツにするか、ボトムスを黒にすると日本人に合ったバランスになるでしょう。
袖丈も長袖とはいかないまでも、普通の半袖より長めです。
Yシルエットを作ろうとすると一般的な半袖だとトップスのボリュームが少し足りないので、これくらいだといいですね。
最初に紹介した中だと3つめのTシャツがこういうコーデには向いているでしょう。
SNAP2.半袖はAシルエット向き
出典 : https://tokyofashion.com/fashion-model-street-tokyo-monochrome-style-ikea-things-shop-jo-face-mask/
太めのパンツを緩く履いたAシルエット。
ただの白Tを圧倒的にカッコよく着るには、シルエットを少し見慣れないものにするといいですね。
AシルエットはYシルエットなどに比べやっている人が少ないシルエットですので、それだけでも個性が出ます。
半袖TはAシルエットに向いているので、意識してみるといいかも。
SNAP3.オールホワイトはシルエットと顔に注意
出典 : https://otokomaeken.com/mensfashion/91649/2
上下ともに白のコーデ。
オールホワイトはかなり個性が出ますが、以下のポイントに注意。
- シルエットを綺麗に整える
- 服に着られないように、顔の強さが必要
オールホワイトの時はシルエットの綺麗さに特に気を付けましょう。
この方の場合はボトムスが裾にかけて短くなる”テーパード”、靴もボトムスの裾幅と同じくらいで下半身が細身にまとまっている。
また、オールホワイトは”強い”スタイルですので顔周りの印象が整っていないと服に着られてしまう。
服が似合う顔作りはAMBIFACEのテーマでもありますが、攻めたスタイルをする時はそれに釣り合う”強い”顔が必要になります。
-
-
似合う服よりも、「服が似合う顔」を作ろう | ファッションは顔?
続きを見る
SNAP4.下半身で色を取り入れる
トップスの裾をしまって、太いパンツを履いたAシルエット。
メンズファッションはどうしても黒が多いので、色を取り入れるとそれだけでも個性が出る。
クリームやブラン系であれば抵抗なく取り入れやすいでしょう。
ボトムスがキルティング(ダウン)ぽい感じで”暑そう”ですが、サンダルで肌が見えているのでコーデ全体では暑苦しくないのもポイント。
SNAP5.スカーフで上品に
出典 : https://www.thetrendspotter.net/the-best-street-style-from-london-mens-collections-ss-2017/
上下共に細いIシルエットコーデ。
スカーフは上品な印象に見せるキレイめな小物。カジュアルになりがちな夏に重宝します。
が、同時に”キザ”な印象にもなりがち。
顔の雰囲気を作るのもそうですし、ボトムスをスウェットパンツにするなどストリートに少し寄せるとキザな印象が薄まると思います。
SNAP6.大き目の白Tに短パンで作るYシルエット
出典 : https://www.vogue.fr/vogue-hommes/fashion-week/diaporama/street-looks-la-fashion-week-homme-printemps-t-2016-de-paris/
かなり大きいTシャツにハーフパンツを合わせたYシルエットコーデ。
ハーフパンツは脚が見えて下半身が細くなるのでYシルエットが作りやすい。
モノトーンで揃えればカジュアルにもなりすぎないのでいいですね。
キャップ・サングラス・ヒゲという”強い顔”にも注目。この方は服が本当に似合いそうです。
出典 : https://www.mensnonno.jp/post/24987/#shm-vp-2
やや大き目のTシャツに、やや太めのボトムス。
思いっきりメリハリをつけるというよりも、全体的にちょっと緩めの方が今はオシャレに見えやすいでしょう。
ボトムスもただのジーンズではなく、スラックスのように正面に折り目(センタープレス)が付いたものでキレイめ寄りなのも良いですね。
今っぽく、余裕がある感じで好きです。
夏の白Tを攻略しよう
定番の白T。
デザイン自体に癖がなく便利なアイテムですが…サイズ感や合わせ方などで個人の力量が出ます。
- リラックスが好まれる今は少し大き目がポイント
- 半袖TシャツはAシルエット向き
- ハーフパンツと合わせる時は思いっきり大き目でYシルエットを作る
今回のポイントを踏まえて夏の白Tを攻略しましょう。
-
-
絶対買い、コスパ最強H&Mの無地Tシャツのオススメ5選【メンズ】
続きを見る
最近YouTube始めたよ
中の人のゆうりです。最近YouTube始めました。テキトーにやってます^^
ブログの更新情報をいち早くチェックするならTwitterをフォロー!