今や日本の国民的ブランドといっても遜色ないほどの人気を誇るユニクロ。ユニクロは「コスパが良い」と定評があり色んな良いアイテムがたくさんありますが、今回は中でもぼくが好んで着る「エクストラファインコットンブロードシャツ」の魅力についてお話します。
CONTENTS
UNIQLO エクストラファインコットンブロードシャツ
出典 : https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E433470-000/00?colorDisplayCode=00
◆UNIQLO エクストラファインコットンブロードシャツ(長袖) 00WHITE
¥1,990
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E433470-000/00?colorDisplayCode=00
ブロードとは?オックスフォードとの違い

まず、ブロードとは何でしょう。
ブロードとは生地の名称。
細い糸で密度を高めて織られて作られる生地のこと。
ブロードシャツ
出典 : https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E433470-000/00?colorDisplayCode=00
モノにもよりますが、ブロードはツルっとしてツヤが出やすい。
光沢があり上品な印象(キレイめな印象)があるため、スーツの時に着るシャツによく使われます。
オックスフォードシャツ
出典 : https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E419008-000/00?colorDisplayCode=01
ブロードシャツと並び耳にする機会が多いのは「オックスフォードシャツ」。
オックスフォードの方はブロードシャツとは異なり、縫い目が粗目でガサッとしている。(写真だと分かりにくいですが、実物を見れば一目瞭然です)
ブロードシャツよりもカジュアルな印象があるので、私服で着るシャツと言えばオックスフォードシャツが主流だと思います。
・ブロードシャツは縫い目が細かくツルっとしてツヤがある。キレイめ。
・オックスフォードシャツは縫い目が粗くガサッとしている。カジュアルめ。
ブロードシャツはシワが付きやすく、オックスフォードはシワが付きにくい
ブロードシャツは糸が細く生地の厚みも比較的薄め。なのでシワが付きやすい。
洗ったままアイロンをしないとしわだらけになるものが多いです。
↑の写真みたいな感じです。これはまだシワが弱い方ですね。
一方オックスフォードシャツは生地が厚めでシワが付きにくい。
洗いざらしでアイロンをかけることなく着てもそこまでシワが目立たない。
・ブロードシャツはシワが付きやすい。
・オックスフォードシャツはシワが付きにくい。
1990円で買える高クオリティのシャツ
出典 : https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E433470-000/00?colorDisplayCode=69&rrec=true
このエクストラファインコットンブロードシャツ(略してefcシャツ)は、1990円で買えるものとしてはこれ以上ないクオリティだと思います。
シャツで特に気にしたいのは素材感とシルエット。
それぞれ見ていきます。
それなりに綺麗なブロード生地
出典 : https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E433470-000/00?colorDisplayCode=69&rrec=true
素材感、つまり生地がどんな印象か大切。
このシャツは、綺麗なブロードの生地です。
適度にツヤがあってそれなりに高級感がある。
「数万円のシャツと比べても遜色がない」とはぼくは言えませんが…。
1990円という安さを考えるとこれ以上ない素材感でしょう。
普段着として気にせずに着るのであれば、これくらいのバランスが一番ちょうどいい。
洗うとシワが出る
シワが付いたEFCブロードシャツ
出典 : https://sugilog.net/uniqlo-efcshirt/
ただ、洗うとシワがかなり出ます。これはもうブロードシャツの宿命。
特に縫い目のところにパッカリングが出ます。
パッカリング
出典 : https://www.google.com/url?sa=i&url=http%3A%2F%2Ftohru-hirano.jugem.jp%2F%3Feid%3D392&psig=AOvVaw3Y49JgAfkfuqUkampM42Y5&ust=1619535207005000&source=images&cd=vfe&ved=0CAMQjB1qFwoTCODIxZSVnPACFQAAAAAdAAAAABAP
パッカリングが出ると少しカジュアルな印象に。
パッカリングをデザインとして取り入れる場合もありますし必ずしも悪いものではないですが、シャツに出るとどうしても少し”だらしない”印象に見られてしまうことがあります。
人によっては気になるでしょうし、人によっては気にならない。
ただパッカリングはちょっと出ているくらいの方が普段着としては着やすいかも。
シワが気になる人は「アイロン」「しわ伸ばしスプレー」
シワがどうしても気になる方はアイロンをかけるか…もしくは市販のしわ伸ばしスプレーを使ってみても良いと思います。
「吹くだけでシワが全部取れる」とまではいきませんがある程度は伸びます。
ハンガーにつるしたまま吹きかければOK。
シルエットはごく普通…大き目がオススメ

シルエットはごく普通。
大きすぎることもなく小さすぎることもない。
個人的には、大き目を選ぶことをオススメします。
ぼくは身長165cmと小柄ですが、XLが丁度良い。

XLでも脚の付け根が隠れるくらい。
大き目で着たほうがシルエットは作りやすくなります。
上が大きく下が細いシルエットであるYシルエットが簡単に作れる。
また、大き目できると体の線が隠れるので体型が誤魔化せます。これがぼくにとっては一番大きい。
体型を綺麗に見せるには隠すのが定石。
マスクをしていると顔が盛れるのと同様に、隠れるとちょうどいい感じに脳内補正が効くので体型が誤魔化せる。
店舗にはXLまでしか並んでいませんが、オンラインでは4XLまであります。
身長が180cm近くある方は間違いなく4XLでも大丈夫。
サイズは大き目を選ぶのがオススメ
大き目だと袖が余る。まくろう
大き目で着るとどうしても袖が余ります。
ぼくは袖が余っているのがものすごく気になってしまうので、いつもまくります。
出典 : https://therake.com/stories/style/how-to-wear-cropped-trousers/
個人的には、クルクルと捲るのがオススメ。
少し無造作で適当なくらいがちょうどいい。
エクストラファインコットンブロードシャツで出来る着こなし
最後に、エクストラファインコットンブロードシャツで出来る着こなしをいくつか見ていきます。
白シャツ×デニムは定番
出典 : https://hypebeast.com/2015/4/shinya-kozuka-2015-fall-winter-collection
白シャツとアンクル丈のデニム、ハイカットスニーカーを合わせたコーディネートです。
かなり大き目のシャツで上のボリュームをしっかり出して、下は足首を出して細身に見せてあげるとYシルエットが成立する。
白シャツとデニムは定番ですが簡単にオシャレに見せやすい。
特に少し色落ちしたデニムは少し”土臭い”印象があるので、綺麗な印象がある白シャツに合わせるとバランスが取れます。
シャツで短パンを大人っぽく
出典 : https://www.fashion-press.net/collections/gallery/28370/488198
夏はハーフパンツにスニーカーと、どうしてもカジュアルに寄って子供っぽい印象になりやすい。
そういう時はシャツを合わせてあげるとグッとキレイめな印象に寄る。
夏はみんなTシャツ短パンスニーカーとかなりカジュアルな格好をするので、シャツを着るだけでも個性が出ます。
ユニクロのEFCブロードシャツは入門として最適
ユニクロのエクストラファインコットンは入門のシャツとして最適です。
まだシャツを持っていなかったり、白やネイビーなど使いやすい色のシャツが欲しい方にはぜひオススメです。
シャツがあれば一気に着こなしの幅が増えます。ファッションを楽しんでいきましょう。
最近YouTube始めたよ
中の人のゆうりです。最近YouTube始めました。テキトーにやってます^^
ブログの更新情報をいち早くチェックするならTwitterをフォロー!